こんにちは。北摂・豊中の不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
タイトルの通り、5月より子宝セラピーの新規ご予約を一時休止とさせていただきます。
継続的なフォローが必須の妊活コースなのに、その継続的なフォローが難しくなってしまうためです。
そのため、この一時休止をさせて頂く時期だけの【期間限定】妊活カウンセリングコースを始めることにしました。
こちらは今まで行ってきた子宝セラピーと施術内容や施術方針ともに変わりませんが、違う点は1回のみの体験コースというところ、たっぷりカウンセリングの時間があるということです。
◎長い間治療して妊活をしてきたけど、なかなか結果がでない。
◎妊活のために色々してきたけど、自分の体に本当に必要なことが分からない。
◎もうホルモン剤を飲んだり、ストレスを感じながら通院するのはやめた。今の自分にできることは何か知りたい。
◎西洋医学ではなく、東洋医学の視点から治療のアドバイスが欲しい。
こんな方向けのコースです。
30代、特に35歳を過ぎてからの妊活ではスピードを必要とします。それは何も卵巣年齢のこと、体内年齢のことだけを言っているのではありません。
出産した後も人生は続くのです。キャリアも、子育ても、趣味の時間も、あたなの人生を彩るものがたくさん待っているのです。ちんたら遠回りをしている時間はありません。
だからといって、体の土台がしっかり作れていない、いつも疲れているし、Bfbfしているのに、すぐにホルモン剤を飲んでステップアップして・・・そんなことをオススメしたいのではありません。
【期間限定】妊活カウンセリングコースは、その体質改善の方法は本当にあなたに合っているのか、必要なことがすっぽり抜けているのではないか、それを鍼灸師の視点から診るカウンセリングコースです(^^)
ストレスを感じながら病院に通って、言われた通りにホルモン剤を飲むだけが治療ではありませんよ。他にしなければならないことがあるはずです☆
それを一緒に探してみましょうね♪

【SNS】
☆Instagram
☆Facebook
【LINE予約はこちらから】
☆LuLie鍼灸院~LINE~

2019年3月21日10:43 AM | カテゴリー : お知らせ, 不妊治療, 妊活, 未分類
こんにちは。
豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です(^^)
先日、主人のリフレッシュ休暇を利用してお伊勢さんへ行ってきました!
目的は『お礼参り』。

無事に自分の思う鍼灸院を開設できたこと、新しい命と縁を結んでいただいていることへのお礼を伝えてきました。
私たち夫婦は2011年の結婚当初から家探しをはじめていたのです。
当時は「自宅開業」なんて微塵も思っていなかったですが、条件を多くしていなくても3~4年経っても希望に合うところがなく、少し諦めかけていました。
そこに「自宅で鍼灸院を開く!」という目標がプラスされましたので、ますますマイホーム探しは難航ですよね(笑)
が、出会うときは出会うんですね!
希望通りの家と土地に縁を結んでいただいたのです(/・ω・)/
義理両親の家から遠くなく、駅から徒歩圏内で、戸建てで、近くにコインパーキングがあって、仕事とプライベートな空間を分けることができる間取りの家・・・
本当に、良く見つかったな~と思います。感謝感謝。
そしてそして、内宮の中にある子安神社にもお参りを。
子授け・安産・子供の成長守護というご利益があります。
子安神社の手舎水の鉢は花形なんですね!とっても可愛い♪
どうかお母さんと赤ちゃんのご縁が結ばれますように☆
十月十日、おなかの中で元気に育ち、無事に出産を迎えられますように☆
色々な方のお顔を思い浮かべながら参拝させていただきました。
あとは夫婦神社にも行きましたし、二見シーパラダイスでカワウソと握手してもらったし、美味しい海の幸もたっぷり堪能したし、とっても充実の伊勢・二見の旅でした(^^♪
たくさんリフレッシュできたので、次はあなたにこの頂いたパワーを送りますね~!!届きますように!!
【SNS】
☆Instagram
☆Facebook
【LINE予約はこちらから】
☆LuLie鍼灸院
子宝セラピー 60分/4500
マタニティセラピー 30分/4000
産後リカバリー整体 60分/6500

2019年3月8日10:14 AM | カテゴリー : 未分類
こんにちは(^^)
豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
スーパーで春の食材である菜の花を見つけました♪
「苦味」は心を養うと言い、菜の花などの「苦味」は心の働きを守ってくれます。
春の野菜がもつ苦味は、
五月病やこれからの季節に増えていく精神疾患などの春の心の病を防ぐためにあるとも言えますね。

さてさて冬ですが・・・
妊娠陽性が出ました~とご報告いただいてます。嬉しいなぁ♪
やはり生理の不調を見逃さずに対応していけば、35歳以降でも妊活の成果が出ております。
生理痛がある。だから毎回鎮痛剤を飲む。
生理前後で不正出血がある。塊がたくさん出る。でもそのままにする。
これは本当によくない。
まずは検査です。 筋腫がないか、卵巣に腫れはないか、癒着がないかなど、ちゃんと診てもらいましょう。
もしも検査して器質的に異常がないのなら、次は自分が食べてるもの、習慣、体質を見直さないと。
生理前の不正出血も、いつまでもダラダラと出血が続くのも、
体のお疲れサインの1つでもあるし、
子宮を絞られるような生理痛や塊が出るのは、
冷えを示すことが多い。
あなたの体はあなたがいつも食べているもの、思考のパターン、行動のパターン、から成り立っています。
良いと思って取っている行動でも、あなたを疲れさせているだけかもしれない。
体に良いと思って食べているものでも、あなたの体には逆に毒になっているものもあるかもしれません。
「医食同源」
食べ物は薬にもなるし、蓄積毒にもなり得ます。
わたしは「食材の陰陽」の考え方をちょこっと取り入れて作ったりしています。
ちょこっとですよ、ほんのちょこっと(笑)
あまり真剣に取り入れすぎると、私はそれで凝り固まってしまうので(^^;
将来産まれた子供が女の子で、
同じように生理痛や不正出血に悩んでても、何年も鎮痛剤を飲ませますか?
飲み続けた結果、薬が効かなくなったらどうしますか?
その痛みの奥に大きな病気や、将来不妊に関わるものが隠れているかもしれません。
それはあなたの体にも言えることです。
どうか生理の不調をそのままにしないでください。
それが妊活を実らせるためのカギになるかもしれません!!
もう1回言いますね。
生理の不調をほったらかしにしないでー!( `ー´)ノ
あなたの妊活も実りますように☆
【SNS】
☆Instagram
☆Facebook
【LINEからも予約できます】
☆友達登録してLINEから予約
【セラピーメニュー・時間・費用】
子宝セラピー 60分/4500
マタニティセラピー 30分/4000
産後リカバリー整体 60分/6500

2019年2月12日4:15 PM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 未分類
こんにちは。豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
1月とは思えないくらいの気温ですが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか(^^)
いつもツボのお話や治療のお話なので、たまには施術前後の変化のご紹介をしたいと思います!!
1人で鍼灸サロンをやっていると、どうしてもお写真を撮り忘れたりしてしまうんですよね(-_-;)
今回はマタニティケアに来ていただいている方の変化をご紹介です。
お1人目のAさんは妊活中からの長いお付き合いで、妊娠されてからは月齢が変わるタイミングで月に1回来て頂いております。
腰痛はありませんが、足の冷えと全身のむくみ、妊娠後期に入り食後の胃酸が上がってくる症状にお悩みです。

変化としては
■腰の反りが軽減
■特にお腹周りがスッキリ
■肩の位置も上がり、全体的に上に上がった感じ
お2人目は妊娠周期が増えるにしたがって、腰の痛みが強くなってきたBさん。
初めて施術したころには既にお腹も大きく、腰の反りがきつい。

施術後は腰の反りやお腹の前への突き出しも軽減していますが、すでに痛みの神経回路が出来上がってしまっているのですっきり痛みナシ!とはなりませんでした。申し訳ないです(;;)
やはり周期または月齢が変わるタイミングで体も整えたほうが、骨盤の準備もスムーズなのでしょう。
妊婦さんの腰痛にならないためのこつは「赤ちゃんの成長に合わせた骨盤を作る」ことだと思います。
重い段ボールの箱や荷物を持つときのことをイメージしてください。
肘を伸ばして体から話して抱えるよりも、肘をまげて脇を占めて体に密着させて持つほうが楽ですよね?
身体から離れれば離れるほど、体には負荷がかかります。
これと同じことで赤ちゃんの重心軸(体重)がお母さんの中心(体)から離れれば離れるほど、お母さんの腰や肩には負荷がかかってきますので、
お母さんの骨盤の開きをスムーズにしてあげることで、赤ちゃんがお腹の前に出ることなく真ん中に居やすくなるのです。
お腹が大きくなってきてから起こるお尻から太ももにかけて起こる神経痛のような症状も、
股関節の痛みも、
お母さんの体の癖や体重の偏りを調整することで、赤ちゃんの居る位置が変わり、症状が楽になることが多いですよ(^_-)-☆
妊娠してつわりが落ち着いたら、お腹が大きくなる前から準備しましょう!
貴重なマタニティ期が楽しいものになりますように。
【SNS】
☆Instagram
☆Facebook

2019年1月24日10:49 AM | カテゴリー : マタニティ期, 患者様のお声, 未分類
明けましておめでとうございます。豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
今年もマイペースに、更に質の良い診療をしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
お正月は家族みんなで私の実家でお泊まりでした♪
12月から続く外食に、お正月料理に新年会・・・美味しい食事を取る機会が続くこの季節。
なんだかいつもお腹がいっぱいです(笑)
今日はそんなお腹を休憩させるために七草がゆを作りました♪
優しいお味が染みますね~( ;∀;)

ここで質問です(^^)
あなたは毎食、お腹の減りを感じられていますか?
1人目の妊活でも、2人目の妊活でも「疲れさせない・栄養たっぷりの体」がポイントなのですが
消化機能の悪い方はご飯を食べるだけで体を疲れさせてしまっていることもあります。
こういう
食べたものがいつまでも消化できず胃に溜まったまま、次の食事が入ってくる状態を「食積(しょくせき)」と言います。
食積の方は
妊娠(卵子を作る、排卵させる、高温期を維持するなど)に使うべきエネルギーや酵素を、溜まったものを消化することに使ってしまうのです。
原因は元々の消化機能の弱さもありますが、
お腹が空いていないのに時間だからとご飯を食べたり
間食をしたり
辛いもの、甘いものを食べ過ぎてたり
時間がないからとついつい早食いしがちだったり
色々な要因があります。
せっかく栄養と体力を付けようと食事に気をつけているのに!(|| ゜Д゜)
消化して栄養を取り込めていないどころか、ご飯食べるだけで疲れさせているではないかっ。
きちんと栄養を取り込める体かなのかどうかは、毎食ご飯の時間にお腹が減るかどうかをチェックしてみてください。
もし減らないのであれば、
漢方(煎じ薬がオススメ)を飲んでみるとか
ヨガやピラティスなど適度な運動を始めてみるとか
自宅でストレッチしてみるとか
1食だけ抜いてお腹が減るまで待ってみるとか
色々工夫して、改善が必要です。
もちろん鍼灸治療でも良いのです。
とにかくお腹が減るような体に変えないといけません。
自分の体を変えてあげられるのは自分だけです。
このブログが
あなたの妊娠を後押しするきっかけとなれますように。
【こちらもクリックお願いいたします】
☆Instagram
☆Facebook
子宝セラピー 60分/4500円
マタニティセラピー 30分/4000円
産後リカバリー整体 60分/6500円

2019年1月7日1:53 PM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 未分類
こんにちは。
豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
2018年も残りわずか。忘年会シーズンですね。
わたしも久しぶりに夜に外出して、鍼灸の専門学校のころの友人と食事をしてきました。
気の置けない友人たちと過ごす時間はとても心地よくて、あっという間に時間は過ぎて気づけば閉店時間(^^)
たくさん食べて、たくさんお喋りして、おなかも心も満腹です♪

こういう外食が続く季節になると思い出すのは「ダイエット」のこと。
わたしもダイエット経験者の一人で、20歳を過ぎたころから「カロリーをなかったことに」してくれるダイエットサプリを飲んだりしていました。
あのときは「なんて夢のようなサプリなんだ!」と自分自身の結婚式前や、遅い時間に食べてしまうことが多かった整形外科の勤務時代や、今のように外食が続く季節には気軽に飲んだりしていましたが・・・。
昔は太りたくなくてカロリーをカットするサプリを飲み、今は健康と美容のために栄養を取り込みたい。なんてワガママなんでしょうか(笑)
その経験をふと思い出し、治療を通して「どうして栄養が摂れない体になるのだろう?」という最近の疑問とリンクしたので、
作用機序などを調べてみることにしました。
ダイエットサプリの作用機序は簡単に言うと
・糖質を小腸が吸収できる大きさに分解されるのを阻止する
・糖質が小さくされるのを阻止するだけではなく、吸収も阻止する
・整腸作用
・代謝を上げてエネルギー消費を高める
だそうです。
なるほど・・・。
「ダイエットサプリ・長期服用」でリサーチしても不妊と結びつく記事や内容はありませんでしたが、
ダイエットサプリを服用し糖質や脂質を吸収されないようにすることで、一緒に吸収できるビタミンなどの吸収も阻害してしまっているという医師の意見もありました。
もし低回数でも、長期的に服用をしていたことで小腸からの吸収が出来にくくなっているのだとしたら…。
それがきっかっけで栄養不良の体になり、赤ちゃんをお迎えできる体力と栄養がない体に傾いてしまっていたとしたら。
そんなことはありえない?
でも人間の体のセンサーは繊細でとても機敏なので、吸収しなくても良いよ~分泌しなくても良いよ~と信号(サプリ)を送れば怠けてしまうのですから、ありえないことではないと思う。
これは私の持論なので、論文などもありません(^^;)
子宝コースを受けて下さる女性は隠れ貧血、消化不良、いつも興奮・緊張状態の体、という体の方がほとんど。
検査上、特に引っかかる項目はなし。
お食事の内容は100点満点とまではいかなくても、妊活中なので気を付けて作っていらっしゃる方ばかりだし。
それなのに体の状態は栄養不良からくるものばかり。
よし!!やっぱり栄養を吸収できる体にするために、小腸のケアももっと取り入れてみよう!!
東洋医学でいう消化機能の低下の原因は
ストレス・過労・不摂生の食事・ながら食い(お腹が減る前に次の食事をする)・冷たいもの、辛い物の食べ過ぎと言われています。
ホルモン剤やサプリメントなど、昔には存在していなかったものが今は溢れているので、原因だって変化していくはずです。
今の時代に合った原因を探る努力は必要ですよね。
当サロンは12月29日まで診療しております。
現在最終日の29日、11:30の枠のみ空きがあります。忙しい年末にも時間を作ってきてくださり、感謝しかありません。
今年のクリスマスは暖かいみたいです♪
皆さん素敵なクリスマスをお過ごしくださいね(^^)
☆Instagram
☆Facebook

2018年12月23日6:59 AM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 未分類, 治療
こんにちは。豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
家に引きこもりたくなる気温になりました。
こんな季節には、私は大好きな映画やドラマを見て過ごします(^^)
私の大好きな映画の1つ「キューティーブロンド」
これを見ると元気になれるんですよね~♪
お時間あるときに是非(@^^)/

さて何かを検索してる時にたまたま目に入ってきた記事がありました。
鍼灸治療の不妊症に対しての効果について。
1つはこちら↓
【クリック】鍼灸治療で不妊治療の成功率は向上しない
そっか。そういう結果もあるのか~と逆に鍼灸治療の効果を示す論文を探した結果、見つけた記事がこちら↓
【クリック】鍼灸と不妊症に関する論文まとめ
簡単に言えば
IVFを受ける女性を対象に、鍼灸治療を行ったグループと偽の鍼灸治療を行ったグループにおいて、新生児出生率に有意な差はないというもの。
もう一方は鍼灸治療の不妊症に対する治療の有意性を示すもの。
東洋医学の考え方の中に陰陽論というものがあります。
世界に存在するものすべては陰と陽に分けられるというもの。
だから不妊鍼灸の効果についても両極の意見があるのは当然。
意見が1つのみ、もしくは偏るのはその物自体の発展を邪魔してしまいますからね。否定的な考え・肯定的な考えがあることは、「鍼灸治療」という分野が広く知られるようになった結果だと思います!(^^)!
大切なのは「とぢらの考え方を選択するのか」だと思います。
そこにはどっちが正しいとか、間違っているとか論争しあってもありませんし、自分の考えを相手に押し付けるのも違うような気もします。
わたしはもちろん「有意性がある」と考え、その説を選択しています。
でなければ不妊鍼灸専門で立ち上げたりしていませんよね(^^;
経験としても実感しています。
妊娠って子宮と卵巣だけで成り立つものではないのです。
しっかりと栄養を消化・吸収する力があって、血やホルモンに変える力があって、そして滞ることなく各細胞や臓器に行き渡らせる力があって、それらが絶妙のタイミングで成り立って「妊娠成立」です。
生殖器に限らず、ホルモンや栄養や感情のバランスを整えながら、プラスしてピンポイントで骨盤内の血流を良くしましょうね♪という方向の治療をしているのに
「IVFする前にちょこちょこっと鍼してみました。結果はあまり変わらないです~」では、それ鍼灸の本来の力かな?と疑問を持ってしまいました。
でも研究するにあたって環境や条件を統一していかないといけないので、色々附属のことはできないのでしょう。
治療にどこのツボをつかったのか、その方はどこの臓腑のバランスが悪いのか、どこのツボに反応が出ていたのかなど詳しい記載されていませんので、今回のこの記事ではちょっと比較の参考にはなりづらいですね。
また面白い記事を見つけたら紹介したいと思います。
あなたはどの考え方を選択しますか?(^^)
【こちらもクリックお願いします】
☆Instagram
☆Facebook

2018年12月12日9:23 AM | カテゴリー : ご質問, 不妊治療, 未分類, 治療
こんにちは。
豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です!(^^)
気温のアップダウンに喉をやられていた私ですが、やっと調子も戻りつつあります。
大椎(だいつい)という頚の後ろのツボを中心に、熱めのシャワーを当てて最後までケアです。
さて、今月も初診の方からちらほら予約を頂いております。ありがとうございます。
初めてお越し頂いた方にして頂いている事があるのですが・・・
それは「初回アンケート」!
もちろんこの鍼灸サロンを心地の良い場所にしたくて、率直なご意見を聞きたいのが1番なのですが、
1番聞きたいのが「なぜここを選んでくれたのか」です。

女性鍼灸師だから
家から近いから
ホームページの雰囲気を見て
などなど沢山お聞きしているのですが
私が特に嬉しい理由は「費用の面」という理由。
私は「鍼灸治療を身近なものにしたい」と思っていますし、妊活にも産後のケアにも鍼灸治療!と言われるくらい身近なものにすることが目標です。
中国では鍼灸治療ってすごくポピュラーで、身近な治療なんですよね。
日本はどうもまだ「民間療法」や「おまじない治療」のイメージから抜けておらず、医学的根拠に欠ける医学と思われがち。
でもそんなことない!
むしろ経験と理論によって構成された医学で、その効果も多岐に渡るものです。
だからもっと鍼灸治療を浸透させたい。
でも保険適用される疾患が少ないため、ちょっと費用が高くなってしまうのは事実です。
不妊症、食欲不振、頭痛、頻尿などなど、鍼灸治療が得意とする分野の疾患は現在もまだ保険適用外。
「鍼灸治療は副作用がなくて妊活にも良いと知っているけど、保険適応じゃないから治療費用が高くなって受けられない」
は、私が目指すものから最も遠いところにあるのです。
不妊治療のサポートのために鍼灸治療を受ける場合、1周期に2回程度の治療がオススメなのですが
不妊治療のクリニックでも高額な医療費を支払っている場合、出費のストレスを重ねてしまいます。
私も主婦をしているので、月々の出費がかさむのはストレスになるのがよく分かるのです。
だから私は月に2回通っても1万円を越えないように設定しました。
保険を使っていないので、どうしても保険を使っている鍼灸整骨院よりかは高くなってしまいますが・・・
その分、長目に時間を取り、しっかりと体を見ながら濃密な治療をしております。
だから「価格をみて来ました!」とおっしゃってもらえると、とても嬉しいです♪
私の気持ちが伝わったような気がして勝手に胸が熱くなります(笑)
価格を最低限にしても治療の質は落とさずに、日々質と効果を上げていきますのでご安心を(^_-)
初回アンケートにご協力下さった皆様、ありがとうございました。
↓こちらもクリックお願いします
Instagram
Facebook

2018年12月8日7:03 AM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 患者様のお声, 未分類, 治療, 産後
年末年始の休暇のお知らせ

2018年も残り1ヶ月となりました。
年内は12/29(土)まで。
年始は1/5(土)からスタートです。
体調くずさないよう、
どうかご自愛くださいませ。
12月も徐々に埋まってきております。
ご予約はお早めに♪
※妊活中で初診の方はまず排卵予定日の前日~3日前にお越し下さい(^^)
2018年12月4日1:19 PM | カテゴリー : お知らせ, 未分類
こんにちは。豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
先日主人とふたりで「1日枚数限定の御朱印を頂きに行こう!紅葉も見に行こう!」と急遽京都のお寺へ向かったのですが、
どうも早すぎたみたいで紅葉は色付いていませんでした(^^;

お庭の写真しかとれていません(笑)
ますます気温下がってくるこの時期、どうしても体のバランスがとりずらくなり、体調を崩してしまう方が増えてきます。
わたしもその1人。
喉をやられてしまいました。咳が出すぎて腹筋が痛い。
くそ~っ!気をつけてたのになぁΣ(×_×;)!
こんなときは自律神経のバランスを整えるケアがオススメです。
というわけで、ケアアイテムを追加してみました♪

筒のなかに棒灸を入れてコロコロすると
ほどよい圧とお灸の暖かさで気持ちの良い刺激を与えてくれます。
これを背中全体と、弱っている臓腑の経絡に沿ってコロコロ➰➰。
このアイテムを見かけたとき、〇〇さんにいいかも!!とピンときて取り入れようと思ったのですが、
よくよく考えてみると不妊鍼灸受けていらっしゃる妊活女性の高温期ケアにも、妊娠中の女性の腰部ケアや冷えケアにもいいかも!ワクワクとしています(^^)
是非試しに来て下さいね。
こちらもお願いいたします↓
Instagram
Facebook
2018年11月28日2:33 PM | カテゴリー : 未分類, 治療
« 過去の記事
新しい記事 »