こんにちは!
北摂 豊中・少路の妊活サポート 鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です( 〃▽〃)
出産してからあっという間に1ヶ月が経ちました。
普段からバタバタしてましたが、更にバタバタが増し、
落武者みたいに髪の毛を振り乱しながら毎日過ごしております。
生活の変化に、娘のからだと心が慣れていくまでが心配でしたが…
きました。ちょっとした不調。
喉風邪、夜になると体に熱がこもる(微熱が出る)。
運動会も終わり、弟が家に来てから続いていた緊張とストレスが緩んだのかな。
今日は保育園をお休みさせて、おうちで足湯で喉風邪のケアです。
秋は気管や鼻などの粘膜乾燥して、空咳が多くなります。
娘の風邪は緊張が緩むタイミングと、乾燥の季節が重なったのでしょう。症状が秋の風邪そのもの。
早くよくなりますように☆☆

さて、大人たちも季節にあった体を作らなければなりませんね。
9月も終わり、10月に入ります。
秋は陰(体の水分、潤い)を軽く補うために、汗をなるべくかかないようにし、陰分を内へ収斂(しゅうれん)させることがポイントとされています。
辛いものや脂っこいものを控え、
黒ゴマ・れんこん・とうもろこし・山芋・さつまいも・さといもなどがオススメ。
これらは体を潤しながら夏に消耗したパワーを補充し、「気」を体内にぎゅっと収めてくれます。
妊活中の方で基礎体温が低温期なのに高温期並みにピョコピョコと跳ねる、乾燥肌、髪の毛がパサパサしているなどの人は陰が足りていない「陰虚」状態なので、しっかり秋から陰を補いましょう♪
秋は五臓でいうと肺の季節。
気管支系に不調が出やすい時期ですので、喘息や喉の風邪をひきやすい方はお気をつけ下さい。
妊活カウンセリングコース(約120分)/8500円
妊活コース(約60分)
マタニティケアコース(約30分)/4500円
産後リカバリーコース(約60)/6500円
鍼灸シンプルコース(鍼灸お試し)/3000円
トータルケアのためのベーシックコース(70分)/7500円
【SNS】フォロー&いいね!お願いします♪
★Instagram
★Facebook
【ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ】
★LINEから予約・質問をする

2019年9月30日11:17 AM | カテゴリー : 未分類, 治療
「妊娠できる気がしない・・・」
4度目の人工授精(AIH)を終えて、私のなかにあるのはそんな感情でした。

※ネットより画像お借りしました
こんにちは。
北摂・豊中少路 妊活サポ―ト鍼灸サロン ルリエ鍼灸院です。
妊活・出産を経て、わたしが感じたことを文章にさせていただいたこちらの記事→妊活も出産もチーム戦
有り難いことに
「感動しました」と感想を沢山頂き、
思いが伝わったようで嬉しく思います。
わたしがどのような経過を経たのか、
なぜ通院を辞めたのか、
私自身の経験が、誰かの「通院することが妊活ではない」ということを知るきっかけになればと思います。
私は上の子供が1歳になったころから2人目の妊活をスタート。
はじめは自己でのタイミング法から、そして妊活スタートして早いうちから病院に通い一通りの検査を受け、タイミングの指導を受けていました。
でもなかなか妊娠に至らないのでAIH(人工授精)にステップアップ。
数回AHIを行い
これで妊娠できなかったら、AIHも最後にしようと決めて受けた4回目のAIHでしたが・・・
処置室から出てきたばっかりなのに
判定となる生理予定日までこれから2週間もあるのに
このとき私の中には妊娠する予感も期待もありませんでした。
不妊治療の基礎検査も、卵管造影もして、とくに何の問題もない。夫婦ともに何もなし。
毎月の生理はほぼ予定日ピッタリにくる。
でも、妊娠しないし、できる気がしない。
なぜならそれまで一定だった私の排卵ペースはホルモン剤を服用してから2~5日ほど早まったし、
基礎体温も疲れと緊張を示すグラフの形をしている。
(気虚・陰虚の状態を表すグラフの形)
病院の先生はホルモン剤と排卵ペースが早まったことにも、
基礎体温のグラフ波形にも関係はないというけれど…
東洋医学的に診ても
妊活をサポートしてきた鍼灸師としても
このグラフと排卵までのスピードの変化は関係ないわけないと考えました。
このままではあかんΣ(゚д゚lll)
私は不妊治療のための通院を辞めて
まずは自分の体の立て直しにもっともっと比重を置き、
養生に専念することにしました。
つづく。
【SNS】
Instagram
Facebook
【施術メニュー】
妊活カウンセリングコース 120分/8500円
妊活コース 60分/5000円
マタニティケアコース 30分/4500円
産後リカバリーコース 60分/6500円

2019年9月27日3:16 PM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 未分類
こんにちは。
北摂 豊中・少路の妊活サポート鍼灸サロン LuLie鍼灸院です。
8月末、ほぼ予定日とおりに出産を終え、新しい家族をお迎えしました( 〃▽〃)
久しぶりの新生児の匂いと感触に、まだドキドキしております。

さて・・・
もう子宮口◯◯センチやでー!もう少しやで!
ママ、呼吸上手だよ~
と、助産師さんの言葉に励まされながら
主人のサポートを借り、
陣痛の痛みに耐える中で長い妊活生活のことが思い出され、ふと思いました。
妊活は最初から最後までチーム戦やわ!Σ(T▽T;)と。
妊活をしているときは
どうすれば自分は赤ちゃんを授かれるのか溢れかえってる情報を集め、その情報を精査して良いものは実践し、
並行して不妊治療クリニックでの検査や治療を行い、
鍼灸治療を受けたり漢方薬で元気な体作りを行い、
そして主人には経済的・精神的なサポートをしてもらう。
出産の時は
この世に出るために全身にかかるストレスに耐えながら、狭い産道を抜けようとしてくれる赤ちゃん。
陣痛に耐えながらお腹の中の赤ちゃんに精一杯の酸素を送る母親。
どうすれば良いのかわからない中、陣痛の痛みを逃すために精一杯の力で腰やお尻を押してサポートする父親。
赤ちゃんも母親も、父親も、みんなを言葉と技術でサポートする助産師の方。
色んな先生方の力をお借りしていました。
今、目の前にいる小さな命は
みーーーんなの力でお迎えしたのです。
もちろん、陣痛に耐え抜いた私は1番の功労者でしょう(笑)
長い妊活生活をしているときは
どの情報が正しいのか、
自分の体に本当に必要なことは何なのか、
あとは何が出来るのか、
妊活歴が長くなればなるほど、
誕生日を迎えて1つ歳を重ねるほど、
友達の妊娠・出産の話を聞くほど、
濃いもやの中にいるような感覚を持ちます。
妊娠できたらそのもやはスッキリと晴れるのだけど、
いつ晴れるのか・・・。本当に晴れる日が来るのか。
自信が持てないときがありますよね。
そんな時は行動するしかありません。
あなた自身がリーダーとなって戦略を練り、
クリニックや薬、整体、鍼灸治療など上手く使って、体を元気にして妊娠の確率を上げるしかないのです。
数値上、どこにもホルモンの異常もないのに、
出されたからとほいほいと薬を飲む「選択」をするのではなく
きちんと考えて、自分に必要だと理解して飲むか飲まないかの選択をしてほしいのです。
自分の体の土台が出来上がっていないのに、
そもそも土台を作ろうともしていないのに、
ホルモンの薬を飲んで体をさらに酷使して疲れさせたり
高いサプリを飲み続けたり
鍼灸や整体に通ってみる。
これでは妊娠・出産に一直線どころか遠回りです。
だから、赤ちゃんをお腹にお迎えして
十月十日育てあげて、この世に産み出すために
あなたが本当に必要なことを、
するべきことを、
方法や方向性が間違っているのならば、それを鍼灸師の立場からお伝えしたい。
体を元気に整えて、その心のもやを晴らすサポートをわたしがします。
わたしも沢山の方の力を借りて
赤ちゃんをお迎えすることができました。
次はわたしがみなさんをもっとサポートする番。
妊活で必要なのは妊活友達ではありません!
その友達とはするべきこと、改善するべき点、不養生歴が違います。
励まし合って、情報を交換して、
治療状況を報告しあう。
そして、そのお友達が妊娠したときに本当に心から祝福できるのであれば、ぜひ妊活友達を作ってください(^^;
でも本当に必要なのは
妊娠・出産を近づけてくれる賢い「チームメイト」です(^^)人(^^)
あなただけのチームメイトを探しましょう!
※現在、産後の養生中のため休診させて頂いております。
診療開始は10月末予定です。
【SNS】
☆Instagram
☆Facebook
【ご質問・ご予約はLINEからでもOK!】
☆友達に追加してLINE@から予約・相談する

2019年9月7日11:27 AM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 未分類
こんにちは。
北摂・豊中少路の妊活鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
大型連休が迫ってきましたね。ですが主婦である私には、10日間も三食の献立を考えて準備しなければならない恐怖しかありません・・・Σ(゚д゚lll)
私の中の行きたい国NO1である韓国にも行きたいけど、きっと日本人だらけだし・・・。
済州島とかハワイとか行ってみたいなぁ~!!!!!!!!

さてこの間ちょっとした感覚のズレというものがあってので、皆様にもシェアさせて頂きますね。
体外受精に向けて、人工授精に向けて、
クリニックでのホルモン投薬治療に疲れて・・・
理由は様々ですが、サロンには体つくりのために30~40代の女性に来て頂いております。
鍼灸治療で内膜を厚くしたい、
採卵した卵の培養が進まず、移植できないので高温期が続かないのでたくましい卵を育てたい、
排卵ができる体を作りたい、
その体つくりの目的のために「鍼灸」という方法があるということを妊活女性に知って頂いていること、そして選んで頂いたことをとても嬉しく思います。
が!!!鍼灸治療を受けたからと言って途端に「内膜が厚くなりました♪」「上手く培養が進んで移植にたどり着けました♪」「今月は排卵できました♪」
と、なるわけではないのです。
なぜなら鍼灸治療は
交感神経ばかり働いている体をリラックス神経(副交感神経)優位にスイッチを切り替えることで
成長ホルモンが出る時間に質の良い睡眠を取れるようにし、
卵胞や内膜を育てるホルモン、高温期を維持するためにホルモンや着床を維持するホルモンを作るための材料である栄養(たんぱく質やコレステロール、ビタミンなど)を、消化吸収という体本来の力を取り戻すことで、
結果的に内膜の厚みが増したり、細胞分裂が進むたくましい受精卵になったり、悩みの改善に繋がるのです。
入ってきた栄養を体の細胞中に巡らせて栄養で満たすことができるように、成長ホルモンを分泌する夜にぐっすりと眠れるようにするのが鍼灸治療の目的なのです。
だから
一生懸命時間をやりくりして鍼灸や整体に通って、病院で薬を出してもらっているからと
夜は23時を過ぎて寝ている、朝は食欲もないし時間もないからパンだけ、ヨーグルトだけ、
こんな基盤がガタガタの食生活や生活をしていては、折角の病院通いも鍼灸治療も無駄。
卵胞になる原子細胞が大きく成長して排卵に至るまで約半年かかります。
半年前の栄養状態と、睡眠状況と、精神状況が今月の排卵によって飛び出してくる卵胞の状態だと考えてください。
半年前のあなたは元気でしたか?毎日イライラしてませんでしたか?
毎食、動物性と植物性のたんぱく質を意識してご飯食べていました?
就寝時間は23時を超えていませんでしたか?
鍼灸治療は遠回り、体が変わるまでに時間がかかる、妊活に効果ある?と内心ちょっと疑いながら治療に通われている方も多いと思います。
その方は鍼灸治療の本当の意味や治療の意義が少しずれているのかもしれませんね(^^;)
治療の基礎は普段の食事と生活習慣です。
そのことを忘れずにまずは基礎を作り直してくださいね。
工夫と実践をすれば、きっとその頑張りは報われますよ。
あなたの妊活を応援しています。
【SNS】
☆Instagram
☆Facebook
【LINEからご質問、予約受付もできます】
☆LINE@から予約・質問をする
子宝セラピー 60分/4500円
マタニティセラピー 30分/4000円
産後リカバリー整体 60分/6500円

2019年4月18日11:16 AM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 未分類
こんにちは!北摂 豊中・少路の不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です( ^∀^)
いよいよ新元号が発表されました~!!時代が変わる狭間にいるって何だか不思議な気分です☆
さて、先日妊活コースに通われている方から「妊活本」を貸して頂いたのですが、その本がとっても読みやすくて、沢山メモを取らせて頂きました。
あ、本のタイトルをメモし忘れちゃったなΣ(×_×;)!
その本のなかには生理周期に合わせたレシピだけではなくて、妊活に関する情報も載っていたのですが、
やっぱりその本のなかでも「たんぱく質をしっかりと摂ること」、「早寝」を推奨しており、その必要性を西洋医学的に説明されていました。
西洋医学でも東洋医学でも、妊活を成功させる秘訣は同じなんです。
たんぱく質を取り込み、栄養で満たされた体を作り、しっかり睡眠を取れる体を作る。それが妊活を成功させるためのスタートラインでもあります。
もしも
消化・吸収機能が弱く、食べたらお腹が張る
食べたら眠たくなる
毎食お腹が減らないまま食事時間がくる
こんな症状があるなら、そこにもアプローチして改善していかないとo(`^´*)
栄養スカスカの、枯れ枝のような体のまま病院に通って、ホルモン剤で無理やりホルモン操作をする。
そのまま体外受精に踏み切ったり、だらだらと不妊治療を続けても、結果が伴うとは到底思えません。お金がもったいない。
食事を見直したり、自分の生活習慣を見直したり、それを改善してどうしたら実践できるか工夫できるのは本人次第。
ある方は役職あるポジションを退いて短時間勤務に変えてもらい、早寝を実践できる環境を作られました。
ある方は夜ご飯に一人前多く作り、翌日の朝ごはんにもしっかりとたんぱく質を摂れる様に食事の工夫をされてます。
また別の方は、私がお伝えした「消化機能が弱いのでそこを改善していこう」というお話から、漢方治療も取り入れて、栄養を取り入れられる様に工夫されました。
そしてそれぞれの方が流産を乗り越えて妊娠、出産。
みなさん妊活を成功させるために自分自身で考えて、決断して、工夫されています。
不妊治療も、鍼灸治療も、ヨガもサプリも整体も漢方も、結局はサポートでしかなくて、本当に自分の体を治療できるのは自分自身しかありません。
私が朝からたんぱく質の補給としてオススメ&実践しているのは①【挽き肉のみそそぼろ】と②【炒り豆腐】としらすご飯です。
①【挽き肉のみそそぼろ】の作り方は
・挽き肉(鶏でも豚でもオッケー。)
・生姜のみじん切り
・みそ 大さじ1~2
・さけ 小さじ2
・しょうゆ、さとう 小さじ1
材料を油(私はサラダ油は使わず、何にでもオリーブオイルを使っています)をひいたフライパンにぜーんぶ入れて、火を通して、そぼろにしていきます。
最後に黒の食材である黒ごまを大さじ1~2程入れて混ぜると、挽き肉のみそそぼろの出来上がり~☆
黒の食材は女性に大切な陰分(水分や血液などの潤いをもたらすもの)や、生殖機能のに関係する腎精を補うオススメ食材。
私はこんな風に大葉を乗せて食べるのも好き♪(´ε`*)

②【炒り豆腐】の作り方は
・木綿豆腐 一丁(水切りしたもの)
・ちくわのみじん切り
・しょうゆ 大さじ1
・さとう 小さじ1
水切りした豆腐を崩しながら入れて強火で水分を飛ばします。
水分が飛んでパラパラになってきたらちくわと調味料を入れて、汁気がなくなるまで炒り混ぜますq(^-^q)
最後にごま油を加えて出来上がりです!
ネギを混ぜるのも美味しくてオススメ~。
こうやってそぼろを作り置きをしたり、しらすを常備しておけば、朝に白いご飯の上にかけるだけ。
鮭フレークを常したり鮭の切り身を冷凍庫に常備するのも良いですね。
あとはお味噌汁と、前の日の夜に多目に作っておいた副菜を出して、プラス卵を焼いたりソーセージを焼いたり納豆を足せば朝から時間がなくてもたんぱく質を摂ることができますよ。
たんぱく質は【動物性+植物性】をまんべんなく摂るのが理想です。
作り置きを作る3、4分の時間さえないくらい忙しいと言う人は、そもそも妊活ができる環境ではないのだと思います。まずはその時間のない生活を整えることも妊活に必要なのかもしれません。
妊活は賢く工夫することが大切ですね。
あなたの妊活を応援しています!!

2019年4月1日1:50 PM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 未分類, 治療
こんにちは。北摂・豊中の不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
タイトルの通り、5月より子宝セラピーの新規ご予約を一時休止とさせていただきます。
継続的なフォローが必須の妊活コースなのに、その継続的なフォローが難しくなってしまうためです。
そのため、この一時休止をさせて頂く時期だけの【期間限定】妊活カウンセリングコースを始めることにしました。
こちらは今まで行ってきた子宝セラピーと施術内容や施術方針ともに変わりませんが、違う点は1回のみの体験コースというところ、たっぷりカウンセリングの時間があるということです。
◎長い間治療して妊活をしてきたけど、なかなか結果がでない。
◎妊活のために色々してきたけど、自分の体に本当に必要なことが分からない。
◎もうホルモン剤を飲んだり、ストレスを感じながら通院するのはやめた。今の自分にできることは何か知りたい。
◎西洋医学ではなく、東洋医学の視点から治療のアドバイスが欲しい。
こんな方向けのコースです。
30代、特に35歳を過ぎてからの妊活ではスピードを必要とします。それは何も卵巣年齢のこと、体内年齢のことだけを言っているのではありません。
出産した後も人生は続くのです。キャリアも、子育ても、趣味の時間も、あたなの人生を彩るものがたくさん待っているのです。ちんたら遠回りをしている時間はありません。
だからといって、体の土台がしっかり作れていない、いつも疲れているし、Bfbfしているのに、すぐにホルモン剤を飲んでステップアップして・・・そんなことをオススメしたいのではありません。
【期間限定】妊活カウンセリングコースは、その体質改善の方法は本当にあなたに合っているのか、必要なことがすっぽり抜けているのではないか、それを鍼灸師の視点から診るカウンセリングコースです(^^)
ストレスを感じながら病院に通って、言われた通りにホルモン剤を飲むだけが治療ではありませんよ。他にしなければならないことがあるはずです☆
それを一緒に探してみましょうね♪

【SNS】
☆Instagram
☆Facebook
【LINE予約はこちらから】
☆LuLie鍼灸院~LINE~

2019年3月21日10:43 AM | カテゴリー : お知らせ, 不妊治療, 妊活, 未分類
こんにちは。
豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です(^^)
先日、主人のリフレッシュ休暇を利用してお伊勢さんへ行ってきました!
目的は『お礼参り』。

無事に自分の思う鍼灸院を開設できたこと、新しい命と縁を結んでいただいていることへのお礼を伝えてきました。
私たち夫婦は2011年の結婚当初から家探しをはじめていたのです。
当時は「自宅開業」なんて微塵も思っていなかったですが、条件を多くしていなくても3~4年経っても希望に合うところがなく、少し諦めかけていました。
そこに「自宅で鍼灸院を開く!」という目標がプラスされましたので、ますますマイホーム探しは難航ですよね(笑)
が、出会うときは出会うんですね!
希望通りの家と土地に縁を結んでいただいたのです(/・ω・)/
義理両親の家から遠くなく、駅から徒歩圏内で、戸建てで、近くにコインパーキングがあって、仕事とプライベートな空間を分けることができる間取りの家・・・
本当に、良く見つかったな~と思います。感謝感謝。
そしてそして、内宮の中にある子安神社にもお参りを。
子授け・安産・子供の成長守護というご利益があります。
子安神社の手舎水の鉢は花形なんですね!とっても可愛い♪
どうかお母さんと赤ちゃんのご縁が結ばれますように☆
十月十日、おなかの中で元気に育ち、無事に出産を迎えられますように☆
色々な方のお顔を思い浮かべながら参拝させていただきました。
あとは夫婦神社にも行きましたし、二見シーパラダイスでカワウソと握手してもらったし、美味しい海の幸もたっぷり堪能したし、とっても充実の伊勢・二見の旅でした(^^♪
たくさんリフレッシュできたので、次はあなたにこの頂いたパワーを送りますね~!!届きますように!!
【SNS】
☆Instagram
☆Facebook
【LINE予約はこちらから】
☆LuLie鍼灸院
子宝セラピー 60分/4500
マタニティセラピー 30分/4000
産後リカバリー整体 60分/6500

2019年3月8日10:14 AM | カテゴリー : 未分類
こんにちは(^^)
豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
スーパーで春の食材である菜の花を見つけました♪
「苦味」は心を養うと言い、菜の花などの「苦味」は心の働きを守ってくれます。
春の野菜がもつ苦味は、
五月病やこれからの季節に増えていく精神疾患などの春の心の病を防ぐためにあるとも言えますね。

さてさて冬ですが・・・
妊娠陽性が出ました~とご報告いただいてます。嬉しいなぁ♪
やはり生理の不調を見逃さずに対応していけば、35歳以降でも妊活の成果が出ております。
生理痛がある。だから毎回鎮痛剤を飲む。
生理前後で不正出血がある。塊がたくさん出る。でもそのままにする。
これは本当によくない。
まずは検査です。 筋腫がないか、卵巣に腫れはないか、癒着がないかなど、ちゃんと診てもらいましょう。
もしも検査して器質的に異常がないのなら、次は自分が食べてるもの、習慣、体質を見直さないと。
生理前の不正出血も、いつまでもダラダラと出血が続くのも、
体のお疲れサインの1つでもあるし、
子宮を絞られるような生理痛や塊が出るのは、
冷えを示すことが多い。
あなたの体はあなたがいつも食べているもの、思考のパターン、行動のパターン、から成り立っています。
良いと思って取っている行動でも、あなたを疲れさせているだけかもしれない。
体に良いと思って食べているものでも、あなたの体には逆に毒になっているものもあるかもしれません。
「医食同源」
食べ物は薬にもなるし、蓄積毒にもなり得ます。
わたしは「食材の陰陽」の考え方をちょこっと取り入れて作ったりしています。
ちょこっとですよ、ほんのちょこっと(笑)
あまり真剣に取り入れすぎると、私はそれで凝り固まってしまうので(^^;
将来産まれた子供が女の子で、
同じように生理痛や不正出血に悩んでても、何年も鎮痛剤を飲ませますか?
飲み続けた結果、薬が効かなくなったらどうしますか?
その痛みの奥に大きな病気や、将来不妊に関わるものが隠れているかもしれません。
それはあなたの体にも言えることです。
どうか生理の不調をそのままにしないでください。
それが妊活を実らせるためのカギになるかもしれません!!
もう1回言いますね。
生理の不調をほったらかしにしないでー!( `ー´)ノ
あなたの妊活も実りますように☆
【SNS】
☆Instagram
☆Facebook
【LINEからも予約できます】
☆友達登録してLINEから予約
【セラピーメニュー・時間・費用】
子宝セラピー 60分/4500
マタニティセラピー 30分/4000
産後リカバリー整体 60分/6500

2019年2月12日4:15 PM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 未分類
こんにちは。豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
1月とは思えないくらいの気温ですが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか(^^)
いつもツボのお話や治療のお話なので、たまには施術前後の変化のご紹介をしたいと思います!!
1人で鍼灸サロンをやっていると、どうしてもお写真を撮り忘れたりしてしまうんですよね(-_-;)
今回はマタニティケアに来ていただいている方の変化をご紹介です。
お1人目のAさんは妊活中からの長いお付き合いで、妊娠されてからは月齢が変わるタイミングで月に1回来て頂いております。
腰痛はありませんが、足の冷えと全身のむくみ、妊娠後期に入り食後の胃酸が上がってくる症状にお悩みです。

変化としては
■腰の反りが軽減
■特にお腹周りがスッキリ
■肩の位置も上がり、全体的に上に上がった感じ
お2人目は妊娠周期が増えるにしたがって、腰の痛みが強くなってきたBさん。
初めて施術したころには既にお腹も大きく、腰の反りがきつい。

施術後は腰の反りやお腹の前への突き出しも軽減していますが、すでに痛みの神経回路が出来上がってしまっているのですっきり痛みナシ!とはなりませんでした。申し訳ないです(;;)
やはり周期または月齢が変わるタイミングで体も整えたほうが、骨盤の準備もスムーズなのでしょう。
妊婦さんの腰痛にならないためのこつは「赤ちゃんの成長に合わせた骨盤を作る」ことだと思います。
重い段ボールの箱や荷物を持つときのことをイメージしてください。
肘を伸ばして体から話して抱えるよりも、肘をまげて脇を占めて体に密着させて持つほうが楽ですよね?
身体から離れれば離れるほど、体には負荷がかかります。
これと同じことで赤ちゃんの重心軸(体重)がお母さんの中心(体)から離れれば離れるほど、お母さんの腰や肩には負荷がかかってきますので、
お母さんの骨盤の開きをスムーズにしてあげることで、赤ちゃんがお腹の前に出ることなく真ん中に居やすくなるのです。
お腹が大きくなってきてから起こるお尻から太ももにかけて起こる神経痛のような症状も、
股関節の痛みも、
お母さんの体の癖や体重の偏りを調整することで、赤ちゃんの居る位置が変わり、症状が楽になることが多いですよ(^_-)-☆
妊娠してつわりが落ち着いたら、お腹が大きくなる前から準備しましょう!
貴重なマタニティ期が楽しいものになりますように。
【SNS】
☆Instagram
☆Facebook

2019年1月24日10:49 AM | カテゴリー : マタニティ期, 患者様のお声, 未分類
明けましておめでとうございます。豊中少路 不妊鍼灸専門 ルリエ鍼灸院です。
今年もマイペースに、更に質の良い診療をしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
お正月は家族みんなで私の実家でお泊まりでした♪
12月から続く外食に、お正月料理に新年会・・・美味しい食事を取る機会が続くこの季節。
なんだかいつもお腹がいっぱいです(笑)
今日はそんなお腹を休憩させるために七草がゆを作りました♪
優しいお味が染みますね~( ;∀;)

ここで質問です(^^)
あなたは毎食、お腹の減りを感じられていますか?
1人目の妊活でも、2人目の妊活でも「疲れさせない・栄養たっぷりの体」がポイントなのですが
消化機能の悪い方はご飯を食べるだけで体を疲れさせてしまっていることもあります。
こういう
食べたものがいつまでも消化できず胃に溜まったまま、次の食事が入ってくる状態を「食積(しょくせき)」と言います。
食積の方は
妊娠(卵子を作る、排卵させる、高温期を維持するなど)に使うべきエネルギーや酵素を、溜まったものを消化することに使ってしまうのです。
原因は元々の消化機能の弱さもありますが、
お腹が空いていないのに時間だからとご飯を食べたり
間食をしたり
辛いもの、甘いものを食べ過ぎてたり
時間がないからとついつい早食いしがちだったり
色々な要因があります。
せっかく栄養と体力を付けようと食事に気をつけているのに!(|| ゜Д゜)
消化して栄養を取り込めていないどころか、ご飯食べるだけで疲れさせているではないかっ。
きちんと栄養を取り込める体かなのかどうかは、毎食ご飯の時間にお腹が減るかどうかをチェックしてみてください。
もし減らないのであれば、
漢方(煎じ薬がオススメ)を飲んでみるとか
ヨガやピラティスなど適度な運動を始めてみるとか
自宅でストレッチしてみるとか
1食だけ抜いてお腹が減るまで待ってみるとか
色々工夫して、改善が必要です。
もちろん鍼灸治療でも良いのです。
とにかくお腹が減るような体に変えないといけません。
自分の体を変えてあげられるのは自分だけです。
このブログが
あなたの妊娠を後押しするきっかけとなれますように。
【こちらもクリックお願いいたします】
☆Instagram
☆Facebook
子宝セラピー 60分/4500円
マタニティセラピー 30分/4000円
産後リカバリー整体 60分/6500円

2019年1月7日1:53 PM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 未分類
« 過去の記事
新しい記事 »