2018.01.05小児四肢疼痛発作症
明けましておめでとうございます。
昨年は沢山の方に助けて頂き、目標の一つであった「不妊治療・産前産後のケアに特化した鍼灸サロン」を始めることができました。
今年も更に精進を重ねていきますので、よろしくお願い致します。
さて、昨年末にこんなことがありました。
昔からの友人であるYさんが治療に来られている際に、最近また子供の癇癪が酷くて困っているというお話になりました。
そして何より、自分自身が幼少期の頃に困っていた症状が最近子供にも発症して不安なのだと。
その症状というのは、
・疲れたり寒くなると下半身の全面が痛みだす
・しばらくさすっていると楽になるが、痛む部分が同側・左右の足で移動する
・大人になるにつれて痛みが出ることは少なくなった
というもの。
さすって温まるということから血行障害かと思いましたが、痛みが左足から右足へ変わることから病変がどこにあるか見当もつきません。
知り合いの治療家の方に聞いてみたり、医学書を開いてみましたがさっぱりです。
そんなとき、Yさんから「もしかするとこれかもしれない」と連絡がきました。
それが「小児四肢疼痛発作症」という疾患の研究発表のデータでした。
この疾患は2016年5月に京都大学の小泉昭夫教授らの研究グループによって発表されました。
発表によると、昔から疳が強いといわれている子供の中には、遺伝子変異が原因で外的要因(寒さ、天候の変化)や体調不良、疲労などにより手足の痛みが誘発されやすい子がいるというものでした。
この疾患の特徴として
✔乳幼児期に発症する
✔手足や、手足の関節に起こる発作的な痛み
✔青年期にはほぼ痛みはなくなる
✔寒さ・悪天候で痛くなる
✔遺伝性がある(親族にも同じ症状をもつ人がいる)
という点があるそうです。
診断の確定には遺伝子検査が行われます。
ただし遺伝子検査を行ったとしても診断がつくことは50%以下。
よくわかないこともあるそうです。
そして現在この疾患に対する根本治療は不明で、痛みに対してはロキソニンや抗炎症性鎮痛薬や温罨 法(おんあんぽう)などで対処的に痛みをコントロールしていくそうです。
Yさんはお子様がまだ小さいこともあり、現時点での遺伝子検査はされていませんが、
京都大学の小泉昭夫教授によるとYさんもお子様も小児四肢疼痛発作症ではないかということでした。
Yさんは
「痛いと訴える子供をどうにかしてあげたい。自分も小さい頃から痛みが出て辛かったから娘の気持ちがよくわかります。
でもどこに行ったらいいかわからない。レントゲンを撮っても、検査をしても骨にもどこにも異常がないから、どうしたらいいか分からなくて・・・。それが辛いです。」
とおっしゃっていました。
親にとっても、自分にとっても、どうして痛いのか、どこが悪いのかわからずに痛みと向かうことも精神的にも辛いのです。
少し前まではただ疳が強い、癇癪持ちと大きなグループにひとくくりでしたが、このように日々研究が進み、泣きじゃくる子供も中には遺伝子の変異という原因があるということがわかりました。
現在、小児四肢疼痛発作症に対する根本的治療は研究段階ですが、この疾患の発見によって、痛いといって泣きじゃくる原因が分からないまま過ごす辛い状況は緩和されることと思います。
この疾患の痛みに対して、鍼灸師の私は何ができるのか・・・。
まだまだ勉強が必要ですね。
もしかして私も?!とピンと来られた方は是非こちらをお読みください↓↓
【京都大学 発表 小児四肢疼痛発作症について】
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/160527_1.html
コメントを残す