ブログ

2024.07.26唾液つわり治療

こんにちは。
豊中少路 妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。

当サロンは
妊娠判定陽性が出たすぐあとからも
通っていいただけるサロンです。

治療の目的は
・妊娠継続サポート
・つわり対策
がメインとなっております。

これまで
妊活からマタニティケアへ移行された方は
ガッツリ胃腸機能をケアしつつの妊娠でしたので
吐きづわりや妊娠悪阻で入院された方は
いらっしゃいません。

気持ち悪い、ゲップが増えたつわりが
ほぼでした(^^

そんな中
最近つわりケアを見て
初めてお越しくださった方で

当サロンでは珍しい
「唾液づわり」の治療が続きましたので
どんな治療をしているのか
ご紹介させていただきます。

妊娠によりホルモンや自律神経の乱れから
唾液が大量に分泌されたり
飲み込むことが気持ち悪いので
口内に溜まってしまうつわりのことです。

大量に分泌され、
また飲み込むことが気持ち悪いので
何回も何回も吐き出さないといけなくて
お仕事だけでなく日常生活にも
支障が出てきます。

一般的な対策方法としては
・こまめに唾液を吐きだす
・こまめに水分を取る
・飴やガムで口の中をスッキリさせる

これらの方法で
つらい時期を乗り切るとされていますね。

鍼灸では
少し違うアプローチをしています。

そもそも
妊娠初期のつわりは
黄体ホルモンの働きによって

胃腸の平滑筋の動きが鈍くなって
気持ち悪さや、ゲップなどが現れます。



胃腸は副交感神経が働いているときに
よく動きますので

吐きづわりや上がってくるようなタイプの時は
交感神経の方が良く働いていると考えられます。



一方で唾液づわりの方。

唾液腺は自律神経の二重支配を受けているので
交感神経・副交感神経のどちらでも
唾液を分泌するのですが

違う点は唾液の分泌量と性質です。

交感神経優位の際は
唾液量は少なく粘度が高くなります。

副交感神経の場合は
さらさらとした唾液が多くなります。

このことから
唾液づわりのタイプの方は
副交感神経の働きの方が強くなっていると考えられます。




大きく言うと
「自律神経のバランスの乱れ」ですが

気持ち悪い、上がってくる感じ、吐きづわりのタイプと
唾液づわりさんとでは
どちらの神経が良く働いているかが違うのです。

ー治療のポイントー
✓オン・オフをバランス良く
✓疲れないように生活するマタニティ養生


当サロンの唾液づわり治療は
分泌量を減らすことを目標に
治療を組み立てていきます。

そのためには
副交感神経優位の状態から
交感神経も使えるようにしていきます。

あとは妊娠中はただでさえ
気血の消耗が激しいので
お母さん自身が忙しくならないように
生活をセーブしていくことも大切。

疲れてしまうと
自律神経のオンとオフの調整が
苦手になってしまいます。

この治療を7~10日間隔で3回ほどすると
唾液量はかなり減り

お仕事にも行けるようになったし
夜眠れるようになったと
喜んでいただけました♪

そして夜眠れるようになったことで
体力の回復ができるようになりますので

自律神経のバランスがとりやすくなる

唾液が減る

睡眠の質UP
食事の意欲UP
(QOL向上)

自律神経のバランス安定


と、良いループを作ることが出来るのです。

もちろん生活は日々変動しますし
気候も変わりますので
引き続き定期的なケアは必要となりますが

妊娠後期まで長引きやすい
なんとか乗り切るしかないイメージの
唾液づわりですが

「楽な時間を増やす方法がある」
「治療方法がある」
ということを知ってほしいと思います!

当サロンでは
妊娠期を乗り切るコツや
過ごし方をお伝えしています。

お悩みの方は
ぜひお近くのマタニティ鍼灸をしている
鍼灸師の方に相談してみてください♪


鍼灸師 YUKA

2024.05.23【逆子】32週5日Baby

こんにちは。
豊中少路 妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。

33週目前の逆子ちゃん。
逆子になったまま戻らないと、
ヘルプのメールをいただきましたので

頭位に戻す(頭が下になるように)お手伝いを
させていただきました(^^)

初診の日には
すでに32週5日と、33週目前。

28週前後から
なかなか治らないのだそう。

お聞きすると
教員のお仕事をされていて
産休に入るにあたって

引き継ぎ業務で
かなり忙しかったそうです。

逆子が戻らない原因は
疲労
血流障害(母子ともに)


なので
◆産休前
◆年末年始
◆夏場
など疲れが出やすいタイミング
冷飲食で胃腸が冷えやすいとき

こういうときに
逆子が起こりやすいのです。


逆子の治療は

お灸だけをしても
回転率は向上しないので
お母様には逆子体操と併せて
生活養生をお伝えしました。

約1週間ほど
ご自宅での逆子体操とセルフ施灸を続けていただき

無事に次の検診では頭位を確認!!(^^♪
(逆子が戻った)

クライアント様の
安心されたお顔が見れて
わたしも嬉しいです。

さて逆子治療は
「赤ちゃんが回りやすい子宮環境を
いかに作るか」
が大事なポイントです。

お母さんが疲れていると
血管が狭くなり血流が悪くなります。

子宮も筋肉ですので
疲れたり、いつも緊張して肩頸ガチガチしていると
血流が悪くなり子宮の筋肉が硬くなります。



そして
赤ちゃんに栄養と酸素を運ぶ胎盤も
毛細血管の集合体ですので

胎盤→へその緒→胎児と続く血の道も狭くなり
赤ちゃんへの血流供給も悪くなり
お母さんだけでなく、赤ちゃん自身も
疲労状態となります。

つまり、いつまでも逆子が治らない
赤ちゃんの状態は
回る元気が無い状態。
回るための子宮の環境が整っていない。

なのでお灸を使って
子宮の血流量を上げて
子宮という赤ちゃんのお部屋自体を
柔らかくて、あったかーいお部屋へと
変えてあげます。

そして
赤ちゃんに栄養と酸素を届け
元気になってもらって
動き出せるようにお手伝いする。

お母さんは赤ちゃんが回りやすい子宮を作るために
ご自身が疲れないように
生活を整えて直す。

当サロンでは
生活養生に重きを置いています。

生活が体を作るからです。

なので生活のポイントもお伝えするし
頭位に戻ったことが確認できた後は

必ず逆子戻り止めのケアと

さらしをお持ちの方へは
逆子予防のさらしの巻き方を
お伝えしてから
逆子治療を終了しております。

なので逆子治療は
【基本2回】です。



28週あたりの逆子は
ほとんどが戻るので
(器質的な異常がない場合。
巻絡があったり
赤ちゃんの脚の状態によって変わる)

28週時点で逆子のときは
早め早めに鍼灸院などに
相談してみてくださいね★



鍼灸師 YUKA

2024.03.0533週目前の逆子ちゃん

こんにちは!
豊中少路の妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。

今日は逆子の改善紹介です!

ルリエ鍼灸院 Instagram▼
https://www.instagram.com/lulie.syoji?igsh=YnNtZndpNml5bmR6

このクライアント様は
29週頃から「頭が上にあるね~」
つまり逆子だねといわれ
その後31週に入っても逆子のままでした。

逆子の回転率は
週数が早いほど高いので
すぐ逆子治療をスタート。

1回目の治療の後は
逆子体操+生活養生+セルフお灸を
自宅で継続していただき
次の検診で逆子は戻っていました。
(32週のどこかで)


逆子は無事に戻りましたが
逆子戻り止めの治療と
腹帯の膜方をレクチャーさせていただきまして
逆子治療は終了です!

あとは37週の出産お仕上げのケアまで
引き続きマタニティケアをするのみ(^^♪



逆子になる要因は
・頭の使い過ぎ
・胃腸の冷え
・お母さんが疲れている
など、大きく言うと
子宮の血流が低下し
子宮の壁(子宮筋層は平滑筋という筋肉)が
硬くなってしまっているためです。

つまり
つまりお腹に血流おくってね~!
ママ、ちょっと休んでね~!

のサインです。


なので逆子ちゃんだと分かったら
お母さんの疲労を取って
子宮の血流を上げてあげて
回りやすい環境を作ってあげることが
とっても大切。

もう一つ大切なポイントは
「触っちゃいけない逆子との鑑別」です。

当サロンでは
「母子ともに安全に治療する」ことを大切にしていますので
逆子の状況によっては
治療をお引き受けできない場合もございます。

・妊娠週数
・妊娠何週何日から逆子だったか
・赤ちゃんの背中の向き
・脚の状態(伸ばしているのか、曲げているのかなど)
・首にへその緒が巻いていないか
・不正出血の有無
・担当ドクターの承認(口頭でOK)

逆子治療をご希望の方は
上記の項目を確認していただき
ご連絡頂けると助かります。

安心・安全の出産までサポート!を
心がけて施術にあたっています。

気軽にご相談くださいませ(^^)

2023.08.10《勉強会》小児はり

こんにちは。
北摂・豊中少路の妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です!

先日、12年ぶりに再会した
鍼灸専門の友人と
小児はりの勉強会に参加してきましたので

今日はその勉強会でインプットした情報や
改めて再認識したことを
ちょこっと皆さんと共有したいと思います!

小児はりの発祥は
ここ、大阪なんですよ~!!

250年以上前、江戸時代からある
歴史が長い治療法です。

「はり」といっても子供へのはりは
皮膚に一切刺入はしません。

表面の近くにある感覚神経などを刺激し
その神経刺激が大脳へ神経伝達されることで
自律神経を整えることができ、
こどもが感じる不快な症状を改善することができます。

このようなアイテムを使って
表面を優しく撫で
皮ふ刺激を与えていくので
優しく治療が出来るのです。

不調というものは
心と体の「不調和」です。

こどもというものは
身体の発達スピードよりも
脳の発達スピードの方が速いので

身体や心のアンバランスが引き起こす症状が
とっても多い。

そこに
兄弟姉妹の誕生、入園や習い事など
環境の変化も加わることで不調和が起き
大人よりも早く様々な症状が出やすいのです。

講演プログラムの中には
小児科のドクターの講演もあり、
その中で「ハッ!」とさせられたのは

「子供は小さな大人
・・・ではないのです」という言葉です。

こどもはとても賢いし
肌で色々感じ取るから敏感。

だからって中に大人が入っているなんてことはなく
体と心の中は未熟な時期。

とってもアンバランスで歪みが多く、
そのままにしておくと
ひずみはどんどん大きくなってしまうんだ、と
こどものSOSに気付くこと、
向き合う事の重要さを再認識しました。

わたしが小児はりをしようと思ったきかっけは
長女の夜泣きでしたが

小児はりの適応疾患は
夜泣き以外にもたっくさんあります。

かん虫、夜驚症、アトピー性皮膚炎
夜尿症、胃腸機能障害(下痢、便秘)
喘息、虚弱体質、起立性調節障害
自律神経失調症、、、、などなど。

多くのこどもたちの
表現できない、言語化できないような
「なんかしんどい」や
「気持ち悪い」を改善できるのが
小児はりなのですが・・・

「周知」がまだまだされていない点が
問題点の一つだな、と思います。

そして
「小児はり」というものがある、と
知るタイミングもとても大切だと思います。

例えば「夜泣き」に悩んだ
私の場合・・・

長女は布団では30分程度しか寝ず。
抱っこだと数時間寝てくれるから
朝も昼も夜も、
ソファや壁に布団で背もたれ作って
抱っこしながら寝ていました。

それが生後3か月から1歳ぐらいまで
続いたかな??

疲労困憊、精神崩壊です。

そんな時は
小児はりが夜泣きを改善できると知っていても
なかなか動けません。

外出したくないんです。
夜眠れてないから、日中も疲れて眠たいんだもん。


布団に横になって眠れない夜が来るから
昼間は外出して体力使いたくない。
夜のために体力残したいんです。

昼間外出して、体力使ったら
夜誰がこの子に付き合うのって。


パパが深夜の夜泣きに対応して
代わりにミルクあげて
寝かしつけて、その後また起きて泣いたら
抱き上げてあやして寝かしつけてくれるなら
いいけども・・・。

1人目の子育てから気が利くなんてことは
全くなくて・・・
ほんとに戦力にならなかった。
(2人目は頑張ってくれてましたよ笑)

人間って本当に疲労困憊の時は
アドバイスを聞き入れる力も動く力も
出ないんですよね・・・。

だから
これから出産を迎えるご夫婦、
これから赤ちゃんをお迎えに行くご夫婦には
是非出産をする前に知っておいてほしい。

赤ちゃんの心身の「不調和」には
「小児はり」というものがあるんだと。

育児の中心になることが多いママの心身が
ギリギリのところまで頑張らずに
動く気力体力がある内に
「小児はり」受けてみてほしいです。


病院で行われるプレママ教室や
助産師の方の口から
これから出産を迎えるママへ
広めていってほしいな。

わたしも
出産を迎える方への準備の一つとして
まずはこのサロンから
「小児はり」をお伝えしていきます。

今回参加した勉強会は
小児科医のドクターの言葉に
じ~としたり、
長女の夜泣きでへとへとで
精神まいっていた時のことを思い出したり・・・


いろんなことを感じた勉強会でした(*^▽^*)

Thaks!
鍼灸師 yuka

2023.03.03マタニティ期の腰痛もケアできます

こんにちは。
北摂・豊中少路の妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。

この記事の下書きを書いたのは1月だったのに
もう3月・・・アレ⁇
せめて2月には公開しよう、と思っていましたが
あっという間に3月になっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今日は以前からご紹介したかった
「妊娠性腰痛」のケアについて
ご紹介したいと思います!

*************************************
【妊娠性腰痛とは】
ホルモン分泌の影響により
骨盤周囲の靭帯が緩み筋肉への負担が大きくなることで起こる腰痛。

また妊娠周期が進むにつれてお腹が大きく前に突き出すことで
上体をそらす(腰を反らす)姿勢となることでも起こる
*************************************

当サロンの本当の❞妊活コース卒業❞は
出産したとき、です。
産み落としたその瞬間が
妊活のゴールだと思って妊活のサポートをしています。

なので妊活の時からお越しくださっている方には
陽性反応が出たあとは、
心拍確認するまで一旦小休止ですが
心拍確認後できたらマタニティケアにお越しいただいています。
(初診の方は心拍確認&母子手帳交付の後)

つわりの症状は、実は初期は黄体ホルモン由来で
後期は赤ちゃんが成長したことによって
胃が圧迫されるので器質的なつわりへと変わるのです。

初期から後期まで
胃腸機能を整えるようにケアをしますよ。

そして早い人だとつわりの症状が落ち着き始めるあたりから
腰や仙腸関節(腰の下の方)のあたりが
ギシギシと痛くなり始める方が多いです。


まだまだ小さな胎児でも
母体からすると大きく重心が変わるんですよね。

腰がギシギシしてきた方や
起き上がるときに骨盤周囲に痛みが出てきた方は
「妊娠性腰痛」のケアをプラス。


私たちの体は受精した瞬間から
出産に向けて準備を始めます。
リラキシンというホルモンを出して
いろんな靭帯を緩めていくんです。

出産に向けて緩めるのはいいんだけど
骨盤まわりの靭帯も緩めるので
不安定性が増して骨盤の周りの筋肉に
負荷がかかってきます。

そこで行うのが「臍返しの灸」。

これは昔から
妊婦さんの腰痛の治療として行われてきた灸治療です。

こんなお灸もあります!!

こんな小さなお灸でもいい仕事するんです。

全部燃やすと火傷するので
実際に燃やすのは皮ふに温かさを感じる
7割程度です。

この小さなお灸を作って、
硬いところや痛みが走るところに置いて
筋肉の緊張を取っていきます。

気持ちいいですよ(^^)(^^♪

そして腰回りの痛みでもう1つ多いのが仙腸関節の痛み。
(仙腸関節ってここです↓赤いラインのところ)

このあたりが寝ていて体勢を変えるときなどに
ズッキーーーーーーン!!!!!!って痛むのが仙腸関節痛です。

こういう時は寝て頂いて灸治療を行います。

お灸の原料のよもぎには
鎮痛・鎮静作用があるので
妊娠期のケアにもとってもオススメです。

お腹にいる頃からママがお灸をして育った赤ちゃんは
とっても穏やかで胃腸の元気な子が多い。
ママが元気でいることは
赤ちゃんへ送る最初のプレゼントです。

妊娠初期は原則的に当サロンでは鍼は使いません。
鍼が嫌だな〜、苦手だな〜、という方も
ご安心くださいませ(^^)

妊娠してから腰の痛みで起き上がるのもつらい方
もともと腰痛持ちの妊婦さんや
ぎっくり腰などを繰り返して不安がある妊婦さん、

早めに一度お越しください(^^)

鍼灸師 yuka

2022.11.01全身で妊娠する、の意味

こんにちは。
北摂 豊中少路の
妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。

今日から11月に入りました!
2022年もあと2か月です。
元気に2022年も走り切りたいですね。

さて先日、
妊活コース⇒マタニティコースを経て
無事に出産された方が
赤ちゃんと一緒に
会いに来てくださいました。

流産を経験され
今回妊娠した際もご不安だったかと思いますが
無理をしないよう養生を心がけて
生活されました。

「出産自体は大変だったけど、
とても素晴らしいものでした」
とメールを頂いたときは、
その言葉に感動し、そして本当にうれしかったです。


今日はなぜ妊活する上で
ただ全身の血流をあげるだけではなく、
「全身治療」が必要なのかを
お話ししていきます!



私が何度もしつこくしつこく
胃腸を元気にしましょう、
動物性タンパク質摂りましょう、
生理痛はありましたか?塊は?
早く寝れていますか?とお話するのは

「妊娠」というものは
子宮だけで成立するものではないからです。

免疫系、神経系、内分泌系・・・
すべての調和の上に
成立しています。


東洋医学では
生殖機能を司る腎にフォーカスがあたりますが
実はその他にも肝と脾も大きく関わるのです。


腎は両親から受け継いだ体質や
免疫機能、そして生殖機能に深く関わります。
生殖機能を司りますので
いわゆる妊娠力を左右する臓です。

肝は血液を全身に巡らせる働きがあるので
胎児の成長や妊娠の維持のサポートに
大きく関わります。

脾は胎盤と子宮をくっつける働きを持ちます(固摂作用)。
なので母体と胎児の両方のサポートを
受精、着床、出産までしてくれるのが脾ですね。
妊娠の維持に大きく関わります。

そして重要なのは
どこか一つが元気いっぱいであっても
その他の臓腑との不調和があると
妊娠・出産がうまくいかない、
または妊娠が不安定になるということ。

精子と卵子がタイミングよく出会い
着床するためには腎の力がいるし、

胎盤を強固にし、妊娠維持に関わり
出産までサポートするのは脾だし

吸収された栄養や酸素を
絶えず赤ちゃんへ届け続けるのには肝の力が必要。

このように
すべてのバランスとタイミングが合って
妊娠が成立するのです。

これが全身で妊娠・出産するの意味です




例えば・・・
夜更かし(23時以降の就寝)や
先天的に免疫機能が弱っている方は
夜中にトイレで起きてしまったり、
腰に怠さや痛みを感じたり、
初潮が遅かったりします。

周囲に気を遣いすぎたり
通勤時間が1時間以上あり
冷飲食が増え脾が弱まると、
空腹感を感じなくなって
ご飯が美味しく感じなくなったり、
胃下垂になったり、
倦怠感が続いたりします。

そしてお酒やストレスなどにより
肝が弱まると
生理痛など生殖器の不調が増えたり、
イライラしやすくなったり
肩こりなど筋肉に不快感が出やすくなります。

当てはまる項目はありましたか?
こちらはいつも私が行っている問診の中の
ほんの一部の項目です。


そしてこれらの項目は男性にも当てはまります。
肝の経絡(ツボの道)は精巣の近くから股関節を通ります。
なので精子はストレスに弱い。
腎が弱いと精子の数が少なくなったりと
生殖機能自体に問題が生じやすくなってしまいます。

最近では女性のみ体を整えるのではなく
男性も整える必要があるのです。
それほど男性も女性もストレスが多い
ストレスフルな時代になっているのです。


体調というものは感情や環境、
食べたものによって
すぐに揺らいでしまうものなので
ケアのたびにチェックが必用です。


病院での治療や毎月のタイミングを
より後押しするのは
ご自身の『体次第』ということを
是非是非意識の奥深くに
染み込ませて欲しいです!!


「じゃあどうしたらいいの?!」
と、いう部分をサロンでサポート
しております。
どこの機能が弱いのか・・・
そんなときはどうしたらいいのかな、
こんなところに気をつけてほしい、など
生活指導もさせて頂いております♫

わたしたちはいつまでも
妊娠できる体ではないから・・・。
妊娠が可能な期間のうちに
望んだとおり赤ちゃんを授かって
元気に出産を迎えてほしい。

妊活期間をすこしでも短縮させたい方、
もう、どうしたらいいんだ!と行き詰まっている方、
ぜひお越しください。

あなたに必要な改善ポイントを
一緒に探して見つけましょう!


鍼灸師 yuka

2022.09.23マタニティケアをお考えの方へ

こんにちは。
北摂 豊中・少路の
妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です!

9月も後半に入りましたが
まだまだ暑い日が
続いていますね。



こんな時は
夏を過ぎても
逆子や早産が増えます。


冬は何もしなくても
みなさん温かい恰好されますし
温かい食べ物・飲み物を
口にされるので
意外に逆子は減ります。

だけどこうも暑いと
冷飲食も多いまま。
薄着になる。

サロン界隈でも
素足にサンダル&スカートの
妊婦さんを
たくさんお見掛けしますよΣ(゚д゚lll)

外での厚着は
熱中症の恐れもあるので
気温に合わせてほしいのですが・・・。
 
おうちでは
足首を冷やさないように
靴下をはいて
過ごしてほしいです。

妊婦さんは
内からも外からも保温して
お腹の赤ちゃん
気血を送って
あげましょう。

逆子治療は
週数が早いほど
回転する確率も高いです。

26~28週あたりに
逆子ですね、と言われたときは
なるべく早く
治療を開始しましょう。
※もし妊娠初期に
出血や絨毛膜下血種などがあった方は
担当医に鍼灸治療を受けて良いか確認の上
ご予約・問い合わせください。

ケア頻度としては
1週間に一回。
もしも1回の治療で回れば
1回で終了です。


つわりがきっかけで
鍼灸治療をお考えの方は
以下をご参考になさってください。

吐きづわり、食べつわり、
よだれつわり・・・
ほんっとつらい!!!!!!!!

薬ないし(´;ω;`)
寝て意識ないときが一番幸せ。

胎盤が出来上がると
気持ち悪さは抜けてくるので
そこまで一緒に
頑張りましょう(´;ω;`)








つわりケアでも逆子治療でも
安産ケアでも
妊娠中のボディメンテナンスでご来院の際は
母子手帳をお持ちくださいませ。

妊娠中の肩こりや腰痛、
股関節痛なども治療可能です。

ご興味ある方はぜひ♡

ママと赤ちゃんが
元気に出産できるよう
お手伝いさせていただきます!!

鍼灸師 yuka

2022.05.13クリニック治療成績の開示について思う事、サロン5年間のデータ

こんにちは。
北摂 豊中・少路の妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。

先日主人に言われて気が付きました・・・
「あ、5年前の今日プレオープンしてるで」と。

実は本オープンの記念日に向けては色々準備しているのですが
そっちに気が向いてしまっていて
プレオープンした日についてはすっぽり抜けていました・・・。

4月から不妊治療の保険適用が拡充されて
不妊治療クリニックの患者さんが増えた!と聞いています。
皆様の通われている病院はどうですか?

やはり人工授精においても体外受精においても
保険適用になったことで
費用の面ではかなりストレスが減るのではないかと思います。

それに伴って、不妊治療クリニックでの治療成績の公開を求める声も多い。
ですが・・・
これって治療経験者であれば分かってもらえると思うのですが
すっごく難しいことだと思うんです。

確率とかデータって、「統一した条件」で計算するじゃないですか。
でも不妊治療って使う薬もその人の年齢も、ホルモン値も卵巣年齢も
じゃあ何時に寝てるか、通勤時間は何分掛かるか、
第1子の妊活なのか、第2子なのか・・・
栄養状態は?月経周期は何日なのか。などなど・・・
と絶対に条件を統一できないですよね。

どこまで条件を統一させるのかってすごく難しいと思います。

より成績がいい病院で治療したいと思う気持ちは心の底から分かります。
1日でも早く妊娠したいもんね。

だけどそれは中々難しいのではないか、というのが私の考えです。

と、いうのを踏まえた上で5年分のサロンのデータを出してみようと思いました。

至ってシンプルな条件になります。
細かい条件統一はできません・・・ごめんなさい(;_;)

・妊娠率(オープンしてから5年間に2回以上妊活サポートで来院された人数の妊娠確率)
・妊娠まで(陽性判定・妊娠検査薬陽性)の通院期間
・妊娠した周期の治療ステップ


《妊娠率》
・70.3%
大体3人に2人は妊娠に至っている、という結果でした。


《妊娠までのケア期間》
・ほとんどの方が半年で妊娠判定陽性
・1年以上の方は途中妊娠陽性が出ましたが初期流産された方
・1周期1~2回のケア回数(タイミング法・人工授精法)
・体外受精の方の採卵周期は採卵当日までに1~2回程度のケア
・体外受精の方の移植周期は移植当日までに1回、移植後は相談してもう1回程度

結果が早く出るのはとりあえずでも、なんとんなくでも生活をガラッと変えて、
徹底して体の立て直しをされる方が多い印象です。

《治療ステップ》
・割合的には自然妊娠が多い
・体外受精で妊娠された方の移植回数は1~3回でした

グラフ化などしていませんが、ご職業としては
・現役看護師
・現役保育士
・現役助産師
・現役薬剤師
・元看護師
・元保育士
・元助産師
・医療関係の受付事務
・現役美容師
・元客室添乗員
・現役介護福祉士
・元ライター
・在宅ワーク

と、不思議なことに交感神経をたくさん使うお仕事をバリバリしている、
またはしていた方がほとんどです。
妊活のためにお仕事を辞めた、という方も一人ではありません。



最後に当サロンにお越しいただいた方のコース比率はこんな感じでした。

妊活サポートをメインとしていますが、実はマタニティケアの割合と同じくらい一般の方も多い。
更年期ケアや生理痛ケア、そのほかにも体のメンテナンスでご利用いただいています。

異常が5年間分のデータでした。
いかかでしたでしょうか。
次はまた5年後、統計出してみたいと思います。


前述したとおり
妊活のためにお仕事を辞められるor変えられる方もいらっしゃいます。

その覚悟を私も一緒に背負う気持ちでサポートしています。

仕事をやめて正解だったと思ってもらえるように
わたしも治療結果にこだわっていきます。

そして鍼灸を取り入れてよかった!と喜んでもらえるよう、
鍼灸大好き!と好きになってもらえるように
これからも鍛錬して参ります。

鍼灸師 yuka

2022.04.19メンタルがやられるということは・・・

こんにちは!
北摂 豊中・少路の妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。

一気に春らしくなりましたね!!
体もうまく春に順応していますか?
調子が悪いときは東洋医学の知恵を取り入れてみましょう。

こんにちは!
北摂 豊中・少路の妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。

一気に春らしくなりましたね!!
体もうまく春に順応していますか?(^^)
調子が悪いときは東洋医学の知恵を取り入れてみましょう。


さて、春は毎年妊娠検査で陽性の方が
ポッと増えたりします。

冬にじっくり・しっかり蓄えた腎精を
ここで使うからです。

春は生殖に適した季節といわれています。
陽気を取り入れて体は緩むし
冬の間にしっかりと養生して体力を蓄えるから。

冬にうまく腎精を貯められなかった。
妊娠に適した季節だけどやっぱりうまくいかない。
もちろんそういう方も沢山いらっしゃいます。

治療がうまくいかない。今月も生理が始まった。
落ち込むのは当然です。
だって望んでいる状況が叶わないんだもん。


でもそういう時に
荒れて荒れて八つ当たりする、お酒をがぶがぶ飲んじゃう。
心がやさぐれる。

これは東洋医学的に診ると「病気」です。
体をあたためる気血が足りておらず、心にも気血が回らないため精神が弱ると考えます。

この気血不足による心身の不調の症状は
実は現代の栄養学ともリンクしております。


■イライラしやすい、気分の波が激しい、些細なことが引っかかる
 ・・・鉄不足
■疲れが取れない、寝つきが悪い、ジュースやお菓子など甘いものをよく食べる
 ・・・ビタミンB群不足
■疲れやすい、胃薬をよく飲む(胃痛がする)、早食いをする
 ・・・タンパク質不足
■疲れやすい、憂鬱・不安を抱えやすい、イライラしやすい、頭痛が多い、お酒を飲む、睡眠が浅い
 ・・・マグネシウム不足
■アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー症状がある、甘いものをよく食べる、
 抗生物質や痛み止めをよく飲む、長期に服用している
 ・・・腸の炎症による栄養吸収障害

ざっと簡単に挙げただけでも
当てはまる方多いのではないでしょうか?



メンタルヘルスは食事から。
体も心も食べたもの、消化吸収できたものから作られます。
もちろんホルモンだって。
東洋医学で診ても、現代医学で診ても
栄養失調は体だけでなく心にも不調をもたらします。


なんでだめなんだろう・・・と落ち込むのは初日だけにして
2日目からは基礎体温を分析しましょう。
落ち込んで荒れてご主人とケンカしている暇なんてないだ!!


低温期は低い温度と保っているか
ギザギザ跳ねたりしてないか
排卵した後ポンポンっと高温期に入れているか
高温期途中でガクッと下がっていないか
生理開始の前日まで高温期保ってる?

基礎体温を見たら
自分がいかにまだまだ体整っていないか
妊娠できるところまで元気になれていないかを自覚することが出来ます。
薬を飲んでいないからと言って元気とは限らない。


基礎体温が元気になった人はドキドキしながらその日を待ちましょう♪
まだまだ基礎体温がギザギザで不安定な人は
コツコツ、粛々と気血を貯めこむ。

あなたの家族づくりを応援しています。
お近くの方は私が直接サポートします。
一緒にコンディショニングに取り組みましょう。

鍼灸師 yuka

2021.12.06本年に当サロンをご利用くださった方へのお知らせ

こんにちは。
大阪 豊中少路の妊活サポート鍼灸サロン ルリエ鍼灸院です。


12月に入り、あっという間に新年を迎えますね。
2021年もあっという間に過ぎ、時間の速さを実感するばかりですが
これもひとえに皆様のお陰でございます。


当サロンは本当に小さなサロンです。
鍼灸師は私一人ですし、
自宅の一部屋を治療部屋にしているので、かなーーーーーーりこじんまりしています。
(来ていただいたことがある方はご存じですが笑)


それでも
日々たくさんの方にお会いしてお話ができ、
妊活中や妊娠中、産後の大事な体と時間を預けてくださり、
幸せと感謝を感じながら過ごさせて頂いております。


鍼灸師として
1人の個人事業主として
必ず社会へ還元しないといけないと、サロンを立ち上げた際に決めましたが


その気持ちを表す「行動」の一つとして
去年から皆様からお預かりした売上の一部を
子供たちのために活動している・運営している施設や団体などへ
寄付をさせて頂いております。

2021年度は下記の施設へ寄付をさせて頂きました。
※金額明記は控えさせて頂きます





公益社団法人 チャイルド・ケモ・サポート基金
チャイルド・ケモ・ハウス
http://www.kemohouse.jp/

■公益社団法人こどものホスピスプロジェクト
TSURUMI こどもホスピス
http://www.kemohouse.jp/





2022年。
一人でも多くの赤ちゃんを望む気持ちに寄り添い、その思いを叶え、
笑顔溢れる未来を作れるように精進致します。


今後ともどうぞよろしくお願い致します。

鍼灸師 楠田由佳