ブログ

2025.05.0830週4日で回転確認

【DATA】

・34歳
・2回目の出産
・お母さんの右手側に赤ちゃんの背中
・28週4日の検診で逆子が判明
・3月は上のお子様の卒園&入園と
 ご自身の退職が重なり忙しくしていた


【治療スケジュール】

28週4日  逆子判明

29週0日  逆子治療①
       +逆子戻り予防のためのさらしの巻き方レクチャー

29週6日  逆子治療②
       ★蹴る場所が変わっている気がする

30週4日  検診にて医師により頭位確認
       逆子治療は終了。

逆子治療:2回
(通常は逆子治療1回目と2回目の間に検診を挟むが
 GWを挟んだので続けて行っています)

【逆子になったら・・・】
▶お休みタイム
逆子はママも赤ちゃんもお疲れのサイン。
生活をセーブしつつ気力体力の回復を。

▶お腹を温める
冷飲食を控えて胃腸を温めましょう

逆子治療の第一治療は「休息」です。
いくらお灸をしても

生活が落ち着いていなければ
お灸の効果もイマイチです。

生活養生が何よりも治療になるのです。




逆子の治療は28週以降、
週数が少ないほど回転率は高いので

次の検診まで様子を見よう・・・よりも
すぐ行っとこう!の方をお勧めします。

だたし・・・
★34週以降の週数の進んだ逆子
★安静指示が出ている
★妊娠経過に問題があった、またはある
★張り止めの処方をされている

そんな状況の方に関しては
母子の安全のために治療をお断りしています。

あらかじめ、ご了承くださいませ。


逆子は週数の少ないうちに!!
そのほか妊娠中のお困りごとなど
気軽にご相談くださいね♪

鍼灸師 YUKA