おはようございます。
豊中少路 妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。
あけましておめでとうございます。
施術部屋のリセットも済み、
おうちの大掃除もやりきり
気持ちの良い新年を迎えています。
2023年、サロンをご利用くださった皆様は
いかがお過ごしでしょうか。
こんなに長く
クライアント様とお会いしない日は
年末年始だけですので
なんだか変な感じがします((+_+))
ルリエ鍼灸院は
鍼灸をするのも受けるのも
大好きな私が
鍼灸や東洋医学で
女性のチカラになりたい!と
立ち上げた女性専門の鍼灸サロンです。
妊活サポートを得意とする鍼灸サロンなので
妊活さんはもちろんですが
産前産後のコンディショニングの方も
生理痛の改善や、日々のコンディショニングにも
ご利用いただいております。
色々な目的の方に
来ていただいている中で
心がけておることは
「正しい診断」です。
これはもともと
スポーツトレーナーを目指して勉強し
現場実習で選手のアスリハを組み立てるときや
(※アスリハ:アスレティックリハビリテーション
選手がケガや障害から競技復帰できるように行う
リハビリテーションのこと)
整形外科勤務時
診断・治療を考えるときに
「診断を正確に行うこと」が
痛みやケガの回復にとても重要だと
学んだからです。
それは
東洋医学の診断でも同じこと。
どちらの診断を用いても
鍼灸を頼って、期待をもって
ご来院してくださった
クライアント様のお気持ちを
裏切ることのないように
「正確な診断・治療の選択」を行い
効果を実感できる治療を
ご提供できるサロンへと
2024年も成長させていきます。
鍼灸ファンが
たっくさん増える2024年になりますように♡
本年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
鍼灸師 yuka
2024年1月1日8:00 AM | カテゴリー : お知らせ, 未分類
2023.12.28ご挨拶
こんにちは。
豊中少路 妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。
本日をもちまして
2023年の診療を
終えることが出来ました~!!
コロナウイルスが
世界的に蔓延し・・・
最近コロナ少なくなったな~(^^♪
と、思っていたら
インフルエンザがずっと流行し・・・
妊活さん、妊婦さん
産後のママに
育児中のママ
子育て一息ついた方
みーーーんなにとっても
心落ち着かない時間ではありました。
ですが
その中でも
たくさんの嬉しいニュースを
聞くことができ
幸せだった一年でした。
来年は挑戦したいこと
新たにサロンに入れたい機器などなど
今から少しずつ準備をしています。
ルリエ鍼灸院を
「鍼灸治療でクライアント様の悩みや不安を
お救いするための場所」
にすべく、2024年も精進していきます。
ご利用くださっている皆さまには
今後とも、ご指導ご鞭撻のほど
どうそよろしくお願いいたします。
2024年が
皆さまにとって良き一年になりますように
心よりお祈り申し上げます。
ルリエ鍼灸院
鍼灸師 yuka
2023年12月28日8:00 PM | カテゴリー : お知らせ, 未分類
こんにちは。
豊中少路 妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。
今年も無事に・・・
みなさまからお預かりした売上の一部を
子どもたちの施設へと
寄付させていただきました。
何かしらのカタチで社会貢献を、と考え
鍼灸サロンを営んでおりますが
今年も無事に
みなさまのお陰で実現できましたこと
心より感謝申し上げます。
日頃「鍼灸師として何かできないかな」と思いつつも
実際に赴いて活動することは厳しいので
こういった「寄付」という活動を
させていただいています。
わたしは
鍼灸師としての活動を
楽しみながら最大限にしていきますが
今は
もうしばらくこどもたちの成長を
見守る時間を優先させたいのです。
(子どもたちが口うるさい母親と一緒に
居たいと思っているかどうかはさておき・・・)
自宅サロンでの開業、というカタチを選んだのも
キャパの小さいちいさーーーーーい私が、
どうしたら働きながら子どもたちと一緒の時間を確保できるのか、を
考えた結果なのです。
数年後に下の子が小学校に上がったら
もっと長い時間営業するし
大好きだったトレーナー活動も再開するかもしれない。
自宅サロンを出て少路で店舗をオープンさせたい。
(いや、でも家が大好きだからな・・・
結局家で診療しているかも笑)
未来は忙しそうですが、とても楽しみにしています。
なのでもう少し、今の診療体制を継続しつつ
子供との時間を持ちつつ
少しでも社会貢献をしていきたいな、と思います。
寄付先については
以下をご確認くださいませ。
◆TSURUMI こどもホスピス
公益社団法人 こどものホスピスプロジェクト
https://www.childrenshospice.jp/
◆ドナルド・マクドナルド・ハウス
公益社団法人 ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン
https://www.dmhcj.or.jp/
※寄付先のご紹介などはお控えください
※金額などの詳細については記載しません
鍼灸師 yuka
2023年12月13日9:00 AM | カテゴリー : お知らせ, 未分類
2023.12.06おしらせ
こんにちは。
豊中少路 妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。
2023年も
のこり1か月を切りました♪
年末年始は以下のお日にちで
お休みをいただいております。
【年末年始の休診スケジュール】
12月29日~1月4日
年明けに採卵や移植を控えていらっしゃる方には
もちろんのことですが
お休みに入ると体調を崩しやすい方
(アドレナリンが切れて
脳が一気に疲れを
自覚しちゃうタイプですね)
お正月に親戚や友達に会うから
お顔を整えておきたい方
(わたしも大晦日は美容鍼で
セルフメンテナンスします)
あとは
インフルエンザ大流行の波に
今年しっかり乗っちゃって
インフルエンザや
なんだかよく分からない風邪や
体調不良でスッキリ回復してない方
(この波には乗りたくない〜!
頑張って逃げ切ります)
にもぜひお越しいただいて
2023年の厄落としをしてほしいです(^^)
今年の体調不良は
今年の内に!!
最終日まで
どうぞよろしくお願いいたします。
鍼灸師 yuka
2023年12月6日12:58 PM | カテゴリー : お知らせ
こんにちは。
北摂 豊中少路の
妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。
実はわたしは
アロマも好きで10年以上前に
アロマテラピーアドバイザーという
資格も取りました。
完全に趣味の範囲ですが…(^^;)
でも大好きです。
アロマ精油の心身への効果は
お灸とリンクする部分が多いので
どうやって心と体に作用しているのかを
ご紹介したいと思います(^^)
まずお灸やアロマ精油の成分が
どうやって身心に作用していくかご存知ですか?
まず経路は大きく2つ。
①鼻から入り脳へ伝わる方法
②皮膚や粘膜から吸収され血液循環によって全身へ伝わる方法
香りの成分が鼻へ入ると
鼻の奥の粘膜に付着し嗅細胞を興奮させます。
するとその刺激が電気信号となって脳へ伝わります。
この電気信号が伝わる部分が
自律神経や内分泌系を調整したり
情動(思考、怒り、恐怖、不安、喜び)に関わる部分。
アロマ芳香やお灸、あとはお香を焚いて
女性ホルモンや自律神経のバランスを整えることが出来るのは
こういった身体のメカニズムからです。
血液循環による作用の経路は
皮膚、呼吸器、消化器がありますが
日本アロマ協会は精油を飲むことはお勧めしていませんので
消化器からの吸収経路の説明は省きますね。
(お灸も飲み込んだりしませんし(笑)
でもよもぎ餅は消化器からの吸収にあたるか)
まずお灸の煙や芳香浴によって
呼吸器から吸いこんだ成分は
気道の粘膜から血管内に入り
さらに奥の肺胞を通って体内へ入り
血液循環によって体内を巡ります。
アロママッサージなどアロマオイルを使った施術や
皮膚に乗せたお灸の成分は
真皮層にある抹消血管やリンパ管に入り
血液循環によって体内を巡ります。
こんな風に体の仕組みを上手に使って
香りの成分を届けているのです。
アロマとお灸の心身への作用の方法は
全く同じなのです。
違うのはお灸には温熱作用が加わるといった点でしょうか。
ちなみにお灸の原料はよもぎ。
ハーブの女王と呼ばれています。
女王よもぎには
主にこれらの香り成分が含まれています
※参照:日本植物生理学会
・ゲルマクレンD
:鎮痛、抗炎症作用
・1,8-シネオール
:肝機能調整、抗炎症、抗ウイルス、抗菌、抗真菌
・β-カリオフィレン
:PMSのような黄体期のイライラ改善
・β-ピネン
:鎮痛、抗炎症、抗ウイルス、ストレス緩和
・セスキテルペン
:鎮静(リラックス効果)、エストロゲン作用
鬱血除去、静脈強壮作用、抗真菌
お灸をすると
鼻からは香りで、口からは煙で、そして皮膚からの吸収で
これらの成分をぎゅっと吸収できるのです。
そして電気信号によって脳(大脳辺縁系)へ
血液によって全身へ巡ることで
わたしたち鍼灸師は
クライアント様の不調を治療していきます。
当サロンではお灸をする際、
この紫根エキスを混ぜだクリームを
先に皮膚に塗るのですが
こちらにもアロマ精油を混ぜて作っています。
妊活さん、妊活さん以外の方、産後の方には
ティートゥリーとゼラニウム精油を
妊娠中の方には
ティートゥリーとベルガモット精油。
肩こりや、腰痛などの
筋肉系の不調にももちろんですが
女性ホルモンのバランスが、
体調や情緒に大きく影響する女性だからこそ
ぜひお灸ケアも取り入れてみてほしいと思います。
日々のケアの一つとして
通って下さっているクライアント様へは
体質や症状に合ったツボへのセルフ施灸の
アドバイスさせていただいています。
ご興味ある方は
気軽にご相談くださいませ。
お灸もアロマ精油を使ったマッサージなども
ケア方法としておススメです♪
(アロマ精油を使った施術は
資格取得者のサロンへ)
鍼灸師 yuka
2023年11月22日1:00 PM | カテゴリー : お灸&薬膳講座, 不妊治療, 妊活, 未分類, 治療
こんにちは。
北摂 豊中少路の
妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。
すっかり朝晩は涼しくなり
やっと秋を感じる様になりましたね♪
最近日本では暑い日が長くなり
秋を吹っ飛ばして
すぐ冬がきたように感じるので
四季ではなく三季と
言われてるそうですね(笑)
さてさて
秋は脾胃の季節。
脾胃とは簡単に言えば「胃腸」のこと。
さつまいもやかぼちゃ栗など
秋の味覚が持つ自然の「甘味」は
脾胃を養い丈夫にしてくれます。
今日は妊活と脾胃の力について
東洋医学的な観点から
お話ししてみようと思います。
①運ぶ(運化)
食べた物を消化吸収し、
全身に運ぶ(輸布)します。
気血(栄養、酸素など)だけを
全身へ運ぶのではなく
食べ物からは水分も一緒に吸収し
肺と腎へ送り、
汗や尿として体外へ排出します。
この「運ぶ」力が弱ってしまうと
・貧血
・倦怠感
・食欲不振
・痩せ、やつれる
などの症状が現れます
②持ち上げる(昇清)
栄養物質を吸収したのち
心・肺・頭・顔面部へ上らせる
役割を持ちます。
この上に「上げる力」のことを
昇清といいます。
そして持ち上げた(上らせた)
栄養物質は
心と肺を使って栄養を全身に送るのです。
この持ち上げる力(昇清)が
弱ってしまうと
・胃下垂
・精神疲労
・無力感
・お腹が張る
・下痢
・眩暈(めまい)
など、胃腸症状だけではなく
感情面を不安定にさせます。
③まとめる、固める(統血)
血が脈中を循行するように導き
脈外に血が漏れ出さないように
防いでくれています。
(固摂作用)
この固摂作用が
弱まってしまうと
・血便
・血尿
・不性器出血
のような血が漏れ出す症状が起こります
脾の持っているこれらの力は
妊娠の際にも深く関わってきます。
まず栄養面。
卵胞や内膜を育ててくれる
性ホルモンも
ストレスから体を守ってくれる
ステロイドホルモンも
すべて食事から得た
栄養物質(コレステロール)
から作られます。
ほかにも
不妊治療は不安との付き合い方が
とっても重要ですよね。
メンタルを安定させるのも
栄養素(鉄や亜鉛などのミネラルなど)です。
また性ホルモン生成や細胞分裂には
亜鉛などのミネラルが使われます。
身体が栄養で満たされないと
ホルモン生成や分泌が十分にできなかったり
メンタルが不安定になりやすく
治療だけではなく日常生活でも
鬱々としてきてしまいます。
脾が持っている
消化・吸収・全身へ栄養物質を運ぶ力が
正常に働いてこそ
ホルモン分泌が行われ
血液に乗ってホルモンが各組織へ届き
しっかり作用するのです。
そしてもっと視点を小さくして
子宮へフォーカスしてみます。
いのちが育まれる
子宮周囲は肝腎脾で支えています。
今回のテーマである「脾」は
子宮の内側。
黄色の部分です。
胎盤や
胎盤を子宮壁にくっつける
働きをするのが脾の役割。
脾がもっている
「持ち上げる力」
「漏れ出ないように固めておく力」
が、妊娠時には
赤ちゃんが10カ月の間
子宮外へ出てしまわないように
(流産、早産)
胎盤が剥がれてしまわないように
(胎盤早期剥離、前置胎盤)
子宮の中にとどめて
持ち上げてくれるのです。
このように脾という臓腑は
妊活時からとーーっても重要な
働きをしてくれます。
染色体異常率、流産率が
ぐっと上がってくる
35歳以降の妊活さんでも
生殖力が元気であると言われる
20歳代の妊活さんでも
タイミング法でもIVFでも
結果が出やすい女性の
「体質」の共通は
「胃腸が強い」こと。
妊娠力には
胃腸の強さが深く関わっていると
サロンを立ち上げてから現在まで
20代~40代の妊活さんの
サポートをしてみて
肌で感じていることです。
そして
胃腸が強い人の
「生活」の共通点は
夜しっかり寝ていて
朝はおなかが空いて
菓子パンやヨーグルトではなく
朝からお米や動物性たんぱく質を
意識して摂取している人。
体質が生活をつくり
生活が体を作っていきます。
わたし、しっかり食べてるし
早寝してるけど
うまくいかないけど!?!?と
そんな方は
食べた物を上手に
消化吸収できていなかったり
他の臓腑とうまく連携できていないのかも。
よければ一度、
体を診せにお越しください(^^)
人間の生命力の源は
「胃腸」です。
サロンに来てくださった際には
どんな風に胃腸を強くしていくか
どんな食事が妊活さんにいいのか
お話ししながらサポートしていきますね。
脾を養うのに
絶好の季節である今。
秋の旬の素材を食べて、
そして早寝で疲労を取って
ホルモン分泌の時間を確保して
しっかりコンディショニング
していきましょう~!!
鍼灸師 yuka
2023年10月18日3:00 PM | カテゴリー : 不妊治療, 未分類
こんにちは!
北摂 豊中・少路
妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。
9月も終盤ですが
まだまだ暑いですね!
台風や夕方の大雨を重ねて
少しずつ秋になりそうな雰囲気(^^)
今日は秋分の日。
昼と夜の長さが同じになる日。
儒教の用語的に言うと中庸の日。
占星学的にみると
バランス調整する日、だそうです(^^)
仕事とプライベートなど
一旦ご自身のベストバランスを探ってみる
いい日ですね♪
さて先月8月は
30代妊活さんの初診の方や
体外受精へステップアップの方が多く
通院や妊活の進め方について
たくさんお話ししたので
このブログでも
私の考え方をお話ししますね。
なぜ35歳という
あえてボーダーをひいて
お話しするのか・・・
流産率が
ともに34歳と35歳では
大きく変わるからです。
【参考】日本製生殖医学会
一般社団法人日本生殖医学会|一般のみなさまへ – 生殖医療Q&A(旧 不妊症Q&A):Q23.女性の加齢は流産にどんな影響を与えるのですか? (jsrm.or.jp)
一般社団法人日本生殖医学会|一般のみなさまへ – 生殖医療Q&A(旧 不妊症Q&A):Q24.加齢に伴う卵子の質の低下はどのような影響があるのですか? (jsrm.or.jp)
妊娠12週までの
初期流産の大きな要因は
「染色体異常」と言われています。
34歳と35歳では
流産率が2倍近く上がります。
40歳以降では約50%です。
この染色体異常率が増え、
流産の確立がぐんっとあがるのが
35歳というラインなのです。
ですので30代の妊活さん
特に35歳以上の妊活さんは
「スピード感」を
意識することが大事だと思います。
妊活を開始するタイミング
通院を始めるタイミング
ステップアップを考えはじめて
行動に移すタイミング
すべてのタイミングに
スピードを持たせる。
生理があって
避妊さえしなければ
何歳でも妊娠する、できる
というわけではないのです。
もちろん
今は子供を考えていない、という
ご夫婦の選択も
間違ってはいません。
正解です。
だけど
私たち女性の細胞は有限で
妊娠できる年齢にも限りがあって
いざ、
そろそろこどもが欲しいと思った時には
なかなか難しい状況だった、
ということも起こり得るということを
自覚しておきましょう。
(特に男性ね)
では、スピードをもって
妊活を進めていくために
参考にしてみてほしい
ポイントについてです。
STEP1:不妊治療専門病院に行く
→産婦人科ではなく、不妊治療の専門病院へ
行きましょう
STEP2:不妊一般検査を受ける
→基本的なホルモン検査、画像検査
AMH(卵巣予備能検査)などで
ご自身の状況を把握しましょう。
まずはこれです。
そして鍼灸サポートをさせて頂くうえでも
とても大事なことー
血液検査の結果を
必ずもらってください。
病院によっては口頭のみで
結果用紙を頂けない病院もありますが
そもそも個人情報なので
しっかりと頂いてください。
内科にかかって血液検査をしたら
必ず結果用紙もらいますよね?
不妊治療だからって
「見ても分からないでしょ」って
先生がおっしゃったって
自分の体のことですから
もらわなくていいってことなんて
ないのです。
(この結果用紙を分析して
対応できることが
あります)
STEP1を踏み
一般不妊検査をしたら
まず確認しておきたいのが
「AMH」の数値です。
AMHを簡単に言うと
卵巣の中に
あとどれくらい卵子が
あるのかな~?を
知ることが出来る検査です。
【参考】
「アクセスAMH(IVD)」測定値の年齢別分布(中央値)|AMH検査に関する医療従事者向け情報サイト~amh-info.jp~
女性は
約100~200万個の卵母細胞
をもって生まれてきます。
毎月1回の排卵では
実は1個の卵子が排卵されるのではなく
約1000個消費され
約1000個のうちの一番いいタイミングで
成熟した1個の卵子が排卵されているのです。
(1年間では12000個という計算ですね)
10代~20代で約40万個が
30代では2~3万個消費され
加齢に伴って減っていきます。
このAMHが
年齢に対して高いときは
排卵障害があると分析できます。
一方で低いとき。
AMHが低い=
残留卵子が少ない=
タイミング法や人工授精での
妊娠を目指すのは
無理ではないが時間がかかる。
なので
補助医療で採卵、受精をサポートできるうちに
体外受精にまで進むのかも含めて
ご夫婦で話し合ってください。
スピードをもって!!
でも焦らずに
自己分析をして
一つ一つ進みましょう。
当サロンは
20歳でも
30歳以降でも
元気に妊娠・出産を応援します。
鍼灸師 yuka
2023年9月23日9:00 AM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 未分類, 治療
こんにちは。
北摂・豊中少路の妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です!
先日、12年ぶりに再会した
鍼灸専門の友人と
小児はりの勉強会に参加してきましたので
今日はその勉強会でインプットした情報や
改めて再認識したことを
ちょこっと皆さんと共有したいと思います!
小児はりの発祥は
ここ、大阪なんですよ~!!
250年以上前、江戸時代からある
歴史が長い治療法です。
「はり」といっても子供へのはりは
皮膚に一切刺入はしません。
表面の近くにある感覚神経などを刺激し
その神経刺激が大脳へ神経伝達されることで
自律神経を整えることができ、
こどもが感じる不快な症状を改善することができます。
このようなアイテムを使って
表面を優しく撫で
皮ふ刺激を与えていくので
優しく治療が出来るのです。
不調というものは
心と体の「不調和」です。
こどもというものは
身体の発達スピードよりも
脳の発達スピードの方が速いので
身体や心のアンバランスが引き起こす症状が
とっても多い。
そこに
兄弟姉妹の誕生、入園や習い事など
環境の変化も加わることで不調和が起き
大人よりも早く様々な症状が出やすいのです。
講演プログラムの中には
小児科のドクターの講演もあり、
その中で「ハッ!」とさせられたのは
「子供は小さな大人
・・・ではないのです」という言葉です。
こどもはとても賢いし
肌で色々感じ取るから敏感。
だからって中に大人が入っているなんてことはなく
体と心の中は未熟な時期。
とってもアンバランスで歪みが多く、
そのままにしておくと
ひずみはどんどん大きくなってしまうんだ、と
こどものSOSに気付くこと、
向き合う事の重要さを再認識しました。
わたしが小児はりをしようと思ったきかっけは
長女の夜泣きでしたが
小児はりの適応疾患は
夜泣き以外にもたっくさんあります。
かん虫、夜驚症、アトピー性皮膚炎
夜尿症、胃腸機能障害(下痢、便秘)
喘息、虚弱体質、起立性調節障害
自律神経失調症、、、、などなど。
多くのこどもたちの
表現できない、言語化できないような
「なんかしんどい」や
「気持ち悪い」を改善できるのが
小児はりなのですが・・・
「周知」がまだまだされていない点が
問題点の一つだな、と思います。
そして
「小児はり」というものがある、と
知るタイミングもとても大切だと思います。
例えば「夜泣き」に悩んだ
私の場合・・・
長女は布団では30分程度しか寝ず。
抱っこだと数時間寝てくれるから
朝も昼も夜も、
ソファや壁に布団で背もたれ作って
抱っこしながら寝ていました。
それが生後3か月から1歳ぐらいまで
続いたかな??
疲労困憊、精神崩壊です。
そんな時は
小児はりが夜泣きを改善できると知っていても
なかなか動けません。
外出したくないんです。
夜眠れてないから、日中も疲れて眠たいんだもん。
布団に横になって眠れない夜が来るから
昼間は外出して体力使いたくない。
夜のために体力残したいんです。
昼間外出して、体力使ったら
夜誰がこの子に付き合うのって。
パパが深夜の夜泣きに対応して
代わりにミルクあげて
寝かしつけて、その後また起きて泣いたら
抱き上げてあやして寝かしつけてくれるなら
いいけども・・・。
1人目の子育てから気が利くなんてことは
全くなくて・・・
ほんとに戦力にならなかった。
(2人目は頑張ってくれてましたよ笑)
人間って本当に疲労困憊の時は
アドバイスを聞き入れる力も動く力も
出ないんですよね・・・。
だから
これから出産を迎えるご夫婦、
これから赤ちゃんをお迎えに行くご夫婦には
是非出産をする前に知っておいてほしい。
赤ちゃんの心身の「不調和」には
「小児はり」というものがあるんだと。
育児の中心になることが多いママの心身が
ギリギリのところまで頑張らずに
動く気力体力がある内に
「小児はり」受けてみてほしいです。
病院で行われるプレママ教室や
助産師の方の口から
これから出産を迎えるママへ
広めていってほしいな。
わたしも
出産を迎える方への準備の一つとして
まずはこのサロンから
「小児はり」をお伝えしていきます。
今回参加した勉強会は
小児科医のドクターの言葉に
じ~としたり、
長女の夜泣きでへとへとで
精神まいっていた時のことを思い出したり・・・
いろんなことを感じた勉強会でした(*^▽^*)
Thaks!
鍼灸師 yuka
2023年8月10日11:48 AM | カテゴリー : マタニティ期, 未分類, 産後, 育児
こんにちは。
北摂・少路の妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸です。
今回は無事に安定期に入りました方の症例報告です。
不妊症の原因とされている中でも
非常に多い、と言われている
【多嚢胞性卵巣症候群 以下PCOS】さんの
治療開始から妊娠に至るまでの歩みを
ご紹介いたします。
《初診時》2022/9月
年齢:29歳 仕事:事務(正社員)
飲酒(〇) 喫煙(✕)
妊活ステップ:自己タイミング法
《体質》
・血虚症状(貧血)
多夢、貧血検査で引っかかったことがある、頭痛持ち
肩こり、せっかち、情緒の波が大きい、爪が脆い
・気虚症状(疲労)
朝にお腹が減ることがない、疲れやすい、人との約束が億劫
答えが出ないことをぐるぐる考えてしまう
天気が悪いと体が怠くなる
・気滞症状(ストレス過多、自律神経失調)
歯ぎしり・食いしばり、ストレスを感じる
《月経》
周期:不定期 生理痛:あり(D1~2)
PMS:あり(生理前のイライラ、落ち込みやすい、眠気・だるい)
《血液検査》レディースクリニックにて検査
TSH:2.882
プロラクチン:13.4
LH:11.6
FSH:7.0
FT4:1.3
エストラジオール:53.8
テストステロン:28
⇒血液検査からPCOSと診断を受ける
・PCOSの治療を開始
・THS:2.882は妊活時の基準を上回っているので
不妊治療専門の病院への転院を勧める
・プロラクチンも高めのため転院先で相談
・生活の改善
(21時就寝、白砂糖除去、乳製品控える
動物性たんぱく質摂取量を増やす)
2022/11月:不妊治療専門クリニック初診
・頭痛なし
・タイミング法
★ケア回数を2週間に1度に増やす
2023/1月 : 造影剤、ホルモン負荷検査実施(高プロラクチン)
⇒高プロラクチン血症と診断。投薬開始。
・ 鍼灸治療でもPCOS治療に加えて高プロラクチン血症の治療を開始
・タイミング法
2023/2月: 卵胞の成長ゆっくり⇒卵胞育ち切らず薬にて生理を起こす
2023/3月:タイミング法⇒妊娠反応陽性。その後妊娠継続。
PCOSの方の妊活のポイントは
一般的な「28日周期にする」ことでは
ありません。
目指すのは
「30~40日周期を安定させる」ことです。
安定的に血液を送り
自分のペースで卵胞を育て上げることが
大切なのです。
だから14日で排卵しなくたって
いいんです。
そして
ご自身の体を把握するためにも
ぜひスマホで
多嚢胞性卵巣症候群 卵巣皮質、と
画像検索してみてください。
視覚で認識することって
とっても大事です。
検索してもらえると
分かりますが…
PCOSの方の卵巣皮質は
白く肥厚し、硬くなっているのです。
硬くなっているという事は
血流障害を起こしています。
血流障害があるので
卵巣へ卵胞を育てるホルモンが届きにくいし
反応しづらい。
血流障害は酸化、老化でもあります。
そのため一個の卵胞を
大きく育てるのが苦手なのです。
なのでPCOSさんは
- 卵巣皮質の血流障害の改善
- 細胞からのアンチエイジング
- 周期を安定させる
これらを目的に
2週に一度治療を行っていきます。
(※理想は1週間に1度×3カ月)
この方も頑張って通われました。
体質改善にご協力頂き有難うございます!!
無事に妊娠、妊娠継続ということで
私もうれしく思います。
PCOSさんの生活養生については
初診時や治療の際にお話ししています。
薬飲んでもうまくいかないな・・・
わたし、大丈夫かな、、、
おひとりで不安を抱えずに
頼ってくださいね(^^)
こちらでもPCOSさんの治療について
紹介しています↓↓
https://www.instagram.com/p/CtGb_p6u7EA/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
Thanks!!
鍼灸師 yuka
2023年6月19日12:00 PM | カテゴリー : 不妊治療, 妊活, 未分類, 症例報告
こんにちは!
大阪 豊中・少路のの妊活サポート鍼灸サロン
ルリエ鍼灸院です。
この度、のんびりペースになってしまっていた
漢方茶の販売がスタートしました♪
鍼灸×漢方茶を始めたかった理由は
鍼灸治療で胃腸機能を整えたところに
あともう一押し、なにかできないかな・・・
と考えていたところ
せっかくその方の体質を知っているんだから
漢方茶はいいんじゃないか!!と感じたからです。
胃腸機能を整えたところに飲んでいただければ
生薬や薬草の成分がぐんぐん入ってくれる!!
採卵・移植周期の方は
飲める時期や使える生薬が変わりますので
一度相談くださいませ。
ホームページを作ったり、
決済サイトの準備など・・・
予定より時間がかかってしまいましたが
また一つ、お力になれる事が増えたのではないかと
ワクワクしています(^^)
サロンに通ってくださる方には
治療後にお出しして「試飲」していただけますので、
ぜひお声かけてくださいね。
ホームページはこちらからご覧いただけます↓↓
鍼灸師 yuka
2023年5月9日3:45 PM | カテゴリー : お知らせ
« 過去の記事
新しい記事 »